見出し画像

だんだん日記2:文字をのせる

だんだん日記、2日目。今日もクレヨンを持ちたくなってしまったので、まずは昨日と同じ感じで、もう1枚。今日の絵は緑っぽいなあ。

ぐるぐる、ぶわぶわ、線が踊ります。いろんな緑、黄色、それに曇った色も。そういう気分です。

画像1

さて、これに文字をのせようと思うんです。

なぜに昨日から、何枚もクレヨン画を描いていたかというと、ポスターを作るためでした。

昨日のピンクの絵の上に、最初、油性マジックで文字をのせてみました。でも、なんだかイマイチ。パキッと目にとびこんでこない。ピンクの絵を思い切って練習台にして、アクリル絵具、色鉛筆など、試していきます。

最後に着地したのは、意外にもクレヨンでした。なんだ、初めからこうすればよかったんじゃないの(笑)。でも、遠回りも楽しかったな。

画像2

これです、「エキマエ絵本市と『シェアするえほんづくり』ワークショップ」。

7月31日〜8月8日に、東武東上線ときわ台駅前の「BookBASEときわ台」でリアルのワークショップと古本絵本市をします。板橋区立美術館・ボローニャ国際絵本原画展巡回展とのコラボレーション企画です。そのポスターを作っていました。

あとはこれに詳細部分を合わせて……、ポスター完成。

画像3

今週後半あたりから、この緑のポスターと、黄色のポスターの2枚が、BookBASEときわ台に掲示してもらえる予定です。

さて、明日はアレを作るぞー!

●開催情報/エキマエ絵本市と「シェアするえほんづくり」ワークショップ

板橋区立美術館・ボローニャ国際絵本原画展巡回展の開催期間中に、近隣各所で絵本のイベントが同時開催! ときわ台駅徒歩0分の「BookBASEときわ台」では、絵本研究家のてらしまちはるが厳選した約100冊の中古絵本市とともに、絵本相談やワークショップを行います。7月31日(土)〜8月8日(日)まで。
BookBASEときわ台 https://tokiwadai-base.com/

A5チラシ単

画像5

ワークショップ参加申し込みが、こちらのQRコードからできます。

いつも読んでいただき、ありがとうございます!