マガジンのカバー画像

アート独り言。

69
美術館、展示会などアートに関する独り言。
運営しているクリエイター

#映像

アート独り言。(KYOTO GRAPHIE京都国際写真祭2023 高木由利子 パラレル・ワールド)

アウトプット後に猛烈に襲われる虚無感に打ち勝つには強烈なインプットしかないのである。 昨…

TERAMAKI
1年前
20

アート独り言。(ビョーク/コーニュコピアbjörk/Cornucopia@東京ガーデンシアター)

3/31(金)に開催された、ビョーク/コーニュコピアに行くことが出来た。最後まで諦めなくてよ…

TERAMAKI
1年前
4

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@愛知芸術文化センター その1)

3連休最終日。初日にはあいち2022常滑会場を訪れたが、今日行った芸文の方を先に書いてみる。 …

TERAMAKI
1年前
3

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その5)

今日は午後から撮影、午前中はあいち2022の一宮会場、国島株式会社さんへ。 曹斐の「新星」と…

TERAMAKI
1年前
5

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その4)

愛知芸術文化センター、常滑市会場、有松地区会場までまわりきれるのだろうか・・・一宮会場レ…

TERAMAKI
1年前
3

アート独り言。(映像で、伝える。ウィデオー/からだと情報)

先日行った美術館。 結構見ごたえがありタイムアウトとなってしまった「ウィデオー/からだと情…

TERAMAKI
2年前
2

アート独り言。(IAMAS2022)

今日はIAMAS2022へ。 IAMAS2022は、岐阜県大垣市にある情報科学芸術大学院大学の修了研究発表会と、プロジェクト研究発表会。 Perfumeの演出やビョークコラボなどをされた「ライゾマティクス」の真鍋さんがIAMAS卒業生。 以前、卒業生の方と撮影でご一緒させていただいたり、県美術館など色々な繋がりがある。 2020年、まだコロナがよくわからない時期に見た卒展がとても良かった。 今回は、自分自身と向き合う作品、研究が沢山あった。 最初にビックリしたのは、ボデ

アート独り言。(作品の力)

20日から始まった展覧会を見に行った。 岐阜市芸術文化奨励賞の過去の受賞者たちのグループ展…

TERAMAKI
3年前
2

アート独り言。(映像振り返り2020)

1月 Beautiful Experience flava。 前年12月に撮影し、1/8〆切の為、引きこもって編集。NHKデ…

TERAMAKI
3年前
3

アート独り言。(心が迷子になったとき。)

来年の4月に、初めての場所での映像出展が決定した。まだ先だと思っていたら、締切が年末。 1…

TERAMAKI
3年前
1

アート独り言。(残しておきたい大切なこと)

2019年。 「本日閉店」 友人との撮影の帰り、お腹すいたから何か食べようと回転寿司に入る。…

TERAMAKI
3年前
1

アート独り言。(嫌いと好きとNY)

6月末。私のこの拙い文章を読んでしかもスキまで押してくれた人がいた。私は貴重なスキをくだ…

TERAMAKI
3年前
5

アート独り言。(荷物をおろし、空に手をかざす)

2019年11月。 私は空手の稽古場にいた。 空手の見学をしていた。 2019年の撮影現場で出会った…

TERAMAKI
3年前

アート独り言。(VJ活動記録的日記。)

先日見たVJにかなり癒された。かなり古いVJの記録は参考にはならないけど、残しておきたく。 映像の力とは。 ※後半少々センシティブな画像&映像あり。 2005年~ 音楽イベントがメイン。音楽だけでもテンションが上がるイベント、映像が入りさらにパワーアップ。 しかし映像のインパクトが強すぎてフロアの動きが止まってしまうという事が度々おこり、とても難しかった。 ↓六本木のクラブ。VJソフトはデジタルステージの「motion dive tokyo」。(販売終了) Mac