マガジンのカバー画像

アート独り言。

69
美術館、展示会などアートに関する独り言。
運営しているクリエイター

#写真

アート独り言。(KYOTO GRAPHIE京都国際写真祭2023 高木由利子 パラレル・ワールド)

アウトプット後に猛烈に襲われる虚無感に打ち勝つには強烈なインプットしかないのである。 昨…

TERAMAKI
1年前
20

アート独り言。(KYOTO GRAPHIE京都国際写真祭2023 松村和彦 心の糸)

パラレルワールドを抜け出し、次の会場へ。電車ではなく、歩くことに。Google mapの徒歩13分を…

TERAMAKI
1年前
13

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@愛知芸術文化センター その1)

3連休最終日。初日にはあいち2022常滑会場を訪れたが、今日行った芸文の方を先に書いてみる。 …

TERAMAKI
1年前
3

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その3)

オリナス一宮から、旧一宮市立中央看護専門学校へ。 向かう道中、不思議な商店街があった。 気…

TERAMAKI
1年前
8

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その2)

のこぎり二で塩田千春さんの作品鑑賞が終わると「オリナス一宮」へ。 オリナス一宮は旧名古屋…

TERAMAKI
1年前
7

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その1)

今回から「あいちトリエンナーレ」から名称が変わった「国際芸術祭 あいち2022」へ。 前回は…

TERAMAKI
1年前
11

素晴らしき美濃友禅の世界

オリンピックが始まった。直前まで様々な問題があったけど、私はオリンピックの開会式をとても楽しみにしていた。 オープニングの演出だったり、映像技術やパフォーマンスなど最新の技術などが披露されるのではないかという期待。 残念ながら目新しいと感じられるものはなかったけれど、(ドローン演出はプリコネですでに見ていた)それなりに楽しめた。 私が開会式を一番心待ちにしていたのは、河村先生の振袖。プラカードを持つ人は着物だと聞いていたけれど、違う。もしかして、閉会式と聞き間違えたのか

アート独り言。(世界中に愛されるあの人に逢いに行った。)

昨日は友人の個展へ。 少し遠いので躊躇したが、個展はどうしても見たかったので行くことに。 …

TERAMAKI
2年前
8

アート独り言。(場所の力)

昨日は県独自の非常事態宣言が発表された。28日から行動が制限されるため、友人の個展をみに日…

TERAMAKI
3年前
5

アート独り言。(心が迷子になったとき。)

来年の4月に、初めての場所での映像出展が決定した。まだ先だと思っていたら、締切が年末。 1…

TERAMAKI
3年前
1

アート独り言。(残しておきたい大切なこと)

2019年。 「本日閉店」 友人との撮影の帰り、お腹すいたから何か食べようと回転寿司に入る。…

TERAMAKI
3年前
1

アート独り言。(荷物をおろし、空に手をかざす)

2019年11月。 私は空手の稽古場にいた。 空手の見学をしていた。 2019年の撮影現場で出会った…

TERAMAKI
3年前

アート独り言。(私を認めて欲しい。福祉とアート。)

今日はアートサポーターの会議。今まで、アートサポーターとして参加していた事業、サポーター…

TERAMAKI
3年前
4

アート独り言。(会いたいなあと思った人に、また会えた。)

今日はアールブリュットの撮影5回目。 残すところ、あと2回。 さて、どうなる。 (情報公開前で、続きがまだ書けない。) 撮影は順調に終わり、友人が出展している企画展を見にギャラリーへ。 身近にある異空間。 ギャラリーの雰囲気にとてもあっていた。 しばらく、ギャラリーの人とお話。 作品について、色々話せて楽しい。 2階へ上がると、以前AIMで人生の「余白」という生き方のヒントをくれた三輪さんの作品が。 またあの「白」と「余白」に会えた。 ストーリーがゆっくり流れている