マガジンのカバー画像

アート独り言。

69
美術館、展示会などアートに関する独り言。
運営しているクリエイター

#アート

アート独り言。(KYOTO GRAPHIE京都国際写真祭2023 高木由利子 パラレル・ワールド)

アウトプット後に猛烈に襲われる虚無感に打ち勝つには強烈なインプットしかないのである。 昨…

TERAMAKI
1年前
19

アート独り言。(六本木クロッシング 2022展「往来オーライ!」@森美術館)

12月頭、ありがたいことにオペラリサイタルの映像演出で東京に行く機会に恵まれた。宿泊して翌…

TERAMAKI
1年前
5

アート独り言。(ゲルハルト・リヒター展)

大好きな豊田市美術館で開催されている「ゲルハルト・リヒター展」へ。 ビルケナウがどうして…

TERAMAKI
1年前
1

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@愛知芸術文化センター その1)

3連休最終日。初日にはあいち2022常滑会場を訪れたが、今日行った芸文の方を先に書いてみる。 …

TERAMAKI
1年前
3

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その1)

今回から「あいちトリエンナーレ」から名称が変わった「国際芸術祭 あいち2022」へ。 前回は…

TERAMAKI
1年前
11

アート独り言。(不在の観測)

先日、ミレーを観に行った時には時間切れで観れなかったので、今日改めて観てきた。 「不在の…

TERAMAKI
2年前
2

アート独り言。(ミレーから印象派への流れ)

会期最終日のミレーに行ってきた。展覧会は9月5日から始まる予定が、宣言の為のびにのびて10月1日からとなった。 これはとんでもないことである。海外から多数の絵画を集めるのにずいぶんと大変だったに違いない。それが1ヶ月も会期が延長になってしまったのである。 宣言が明け、ようやく行けるかと思いきやあっという間に最終日。今日は近くの年金事務所に手続きの用事があったため、予約時間前の30分だけでも、一目だけでもミレーが見たい・・・小走りで入口へ向かう。 同時開催のアボリジニと不

アート独り言。(みえないけど、みえる)

今日の撮影は、視覚障がいの方の撮影ということもあり、かなり緊張していた。 以前、盲学校は…

TERAMAKI
3年前
6

アート独り言。(素材転生~Beyond the Material)

東京都美術館が臨時休館のニュースを見て、なんとも切ない気分になる。 でも近くには岐阜県美…

TERAMAKI
3年前
3

アート独り言。(場所の力)

昨日は県独自の非常事態宣言が発表された。28日から行動が制限されるため、友人の個展をみに日…

TERAMAKI
3年前
5

アート独り言。(作品の力)

20日から始まった展覧会を見に行った。 岐阜市芸術文化奨励賞の過去の受賞者たちのグループ展…

TERAMAKI
3年前
2

アート独り言。(ロートレックとその時代)

久しぶりに美術館へ。 ありがたいことに目まぐるしい日々。 そんな中でもインプットは自分にと…

TERAMAKI
3年前
8

アート独り言。(映像振り返り2020)

1月 Beautiful Experience flava。 前年12月に撮影し、1/8〆切の為、引きこもって編集。NHKデ…

TERAMAKI
3年前
3

アート独り言。(生まれ変わる)

10月に開催された「コネクト展」の会場の上宮寺。 私達アーティストの為にお寺の境内を開放してくださる住職は画家でもある。 画家の登竜門でもあり、芥川賞に相当すると言われている安井賞受賞をしている著名な画家。 毎回、辛口コメントはあるものの、自由にやらせていただいている。 私みたいなちっぽけな映像作家に対して、いつも賞賛の言葉をくださる。 本当にありがたい。 会期終了後、銀杏ボーイだけでも展示を継続してはどうかと提案もしてくださった。 そして毎週のようにカメラマンや一