マガジンのカバー画像

アート独り言。

69
美術館、展示会などアートに関する独り言。
運営しているクリエイター

#日記

アート独り言。(KYOTO GRAPHIE京都国際写真祭2023 高木由利子 パラレル・ワールド)

アウトプット後に猛烈に襲われる虚無感に打ち勝つには強烈なインプットしかないのである。 昨…

TERAMAKI
1年前
20

アート独り言。(エゴン・シーレ展@東京都美術館)

急遽ビョークのライブに行くことになり、せっかく東京に行くのだから美術館は絶対に行きたい。…

TERAMAKI
1年前
28

アート独り言。(ゲルハルト・リヒター展)

大好きな豊田市美術館で開催されている「ゲルハルト・リヒター展」へ。 ビルケナウがどうして…

TERAMAKI
1年前
1

アート独り言。(絵本原画ニャー!猫が歩く絵本の世界)

ずっと行きたかった三岸節子記念美術館。あいち2022の連携企画として、ニャー展が開催されてい…

TERAMAKI
1年前
3

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@愛知芸術文化センター その1)

3連休最終日。初日にはあいち2022常滑会場を訪れたが、今日行った芸文の方を先に書いてみる。 …

TERAMAKI
1年前
3

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その3)

オリナス一宮から、旧一宮市立中央看護専門学校へ。 向かう道中、不思議な商店街があった。 気…

TERAMAKI
1年前
8

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その2)

のこぎり二で塩田千春さんの作品鑑賞が終わると「オリナス一宮」へ。 オリナス一宮は旧名古屋銀行一宮支店をイベント用スペースとして再生された施設。ここの会場は奈良美智さんの作品のみ。 建物は趣があってとても素敵だった。 以前、豊田市美術館で展示されていた作品が置いてある。早く奥に進みたい・・・入口からは作品が横から覗けるようになっている。 木で囲まれた展示スペース。 キャプションの位置が斬新だ。 なんともいえない表情。 上からの光の入り方や、展示スペースの大きさの違

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その1)

今回から「あいちトリエンナーレ」から名称が変わった「国際芸術祭 あいち2022」へ。 前回は…

TERAMAKI
1年前
11

アート独り言。(映像で、伝える。ウィデオー/からだと情報)

先日行った美術館。 結構見ごたえがありタイムアウトとなってしまった「ウィデオー/からだと情…

TERAMAKI
2年前
2

アート独り言。(不在の観測)

先日、ミレーを観に行った時には時間切れで観れなかったので、今日改めて観てきた。 「不在の…

TERAMAKI
2年前
2

アート独り言。(ミレーから印象派への流れ)

会期最終日のミレーに行ってきた。展覧会は9月5日から始まる予定が、宣言の為のびにのびて10月…

TERAMAKI
2年前
4

アート独り言。(世界中に愛されるあの人に逢いに行った。)

昨日は友人の個展へ。 少し遠いので躊躇したが、個展はどうしても見たかったので行くことに。 …

TERAMAKI
2年前
8

アート独り言。(素材転生~Beyond the Material)

東京都美術館が臨時休館のニュースを見て、なんとも切ない気分になる。 でも近くには岐阜県美…

TERAMAKI
3年前
3

アート独り言。(場所の力)

昨日は県独自の非常事態宣言が発表された。28日から行動が制限されるため、友人の個展をみに日進市へ。 モリコロパークやIKEAが近く、セットで行こうかと思ったが、ギャラリーだけみて帰ることに。 ギャラリーは、住宅街に溶け込んでいた。 撮影の許可をとると快く承諾してくださり、すでに売約済みの作品もわざわざ出してくださって撮影に協力してくれた。 個展のたびに作品をみているので、同じ作品を目にすることがある。 でも、展示されている場所によって全く違ってみえる。 この子は以前見