見出し画像

英語のことわざ ⑨

Make haste slowly.

急がば回れ。

急いで物事を成し遂げようとするときは、危険な近道を行くより安全で確実な道を行った方が遠回りでも得策であるという意味だ。

成績不振や勉強不足で入塾してくる生徒たちには、生徒にも保護者の方々にも、そんな話をする。

まずは、復習をしっかりして土台を固める。
その後、先に進むペースは上がってくるはずだから

最初は遠回りをしているように見えるかもしれない

というような話を。

今はどちらかというと、親御さんが焦っている場合が多い。

だけれど、子どもたちの人生は長い。

そして、私たちの方が老い先短いー

私たちがいなくなってからもきちんと自分たちの足で生活できるようにするために、子育て、教育はある。

誰のための、何のための勉強か、を、

落ち着いて考えてほしいと願っている。

今は焦るときではない

Slow and Steady wins the race.

これも、急がば回れと訳される英語のことわざー

直訳すれば

ゆっくり着実な人が競争に勝つ。

そう信じて、子どもたちには地道な努力を促したいと思っている。


いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>