マガジンのカバー画像

私の仕事

202
2000年3月に開校した寺子屋かめいも、2025年3月には25周年を迎えます。そのための準備を進めたいと思っています。その一つとして、私の思いや寺子屋でのエピソードをまとめていき…
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

自然に学んでしまうこと

この仕事を始めて23年と3か月ほど ・・・なぜだろうと考えてしまうことがある。 多くの子どもたちが 人の話をきちんと聞けないこと、聞こうとしないこと 英単語・漢字だけではなく、「用語」を覚えるのがとても苦手なこと 人が読み上げているものを一緒に目で追うことができないこと そして 相手の意図や求めていることにこたえようとしないこと 一方、少しずつ、するべきこととして説明をするとほとんどの子どもたちが少しずつできるようになっていく。 ということは、 彼らは、そ

10月の終わりに

夏休みが終わって、2か月が経つー気が付いたら、経っていたーという感じがするほど、忙しなく過ぎていった。 毎年問題提起をしていたつもりだったのだけれど、今年は特にひどかった市立中学校の前期末試験のことで、ローカル紙の取材を受けたり、久しぶりに「不登校」について考えることがあったり、中学生、高校生と釣りに行ったり、猫を保護したり、バタバタと次から次へといろいろなことが起こり、成し遂げたというものはあまり多くないけれど、すべてのことが、何か今の教育の問題とつながっていく気がして、

寺子屋の取り組み 卒業生との交流

秋休み2日目は、分刻み(?)のスケジュールでバタバタ過ごしました。 朝5:00起床で、犬を庭で少し遊ばせて、朝食を食べさせて、今度は、下の写真のお方たちの朝ごはん・・・ そして、母と私の朝食を作り、ご飯を食べたら、出かける準備を8割がたしてから、もう一度、猫たちにミルクをあげて、いざ、津で行われる学校説明会へ・・・。 「向学立志」 「志を抱き、常に学ぼうと努力する人たれ!:がモット―だそうです。良い学校そうでした。津駅から若干遠いかなという印象ですが、松阪からも何とか

猫って本当に液体かもしれない・・・笑

日曜日に、我が家の庭で見つかった仔猫たち。順調に、環境に慣れてきているようだ。 そして、その小さな動物に対して、意外な生徒が意外な反応を見せ、生き物がいることが子どもたちに与える影響って、小さくないのだと改めて感じている。 同時に、野良猫、地域猫の問題って、かなりあちこちにあるのだなぁと気が付いて、生徒たちにも少しずつ話すようにしている。 そんな機会をもっと作れる教室にしたい❤️ なんていう、夢というか妄想がまたも膨らむ1週間 どんな動物であろうが、絶対的な保護を必

学習塾ができること ③

今年の高校受験生たちは、なかなかエンジンがかからず、私たちも対応に苦慮していた。けれど、このところ少しずつエンジンがかかってきたように思う。 そのきっかけは、たぶん、前期末試験の結果と先週から始めた単語のテスト 最近の生徒は、漢字を国語の授業やテスト以外で使わないように、「単語のテスト」をしても「単語のテスト」のためだけに勉強して、ほかで使えないことが多いので、この10年くらい、私は単語のテストというものに重きを置かなくなっていた。 けれど、あまりにひどい状況に、先々週

寺子屋の取り組み紹介 ⑨

私は、高校を卒業するまで本を全くと言ってよいほど読まない子どもだったけれど、大学に入学した途端に、一時は活字中毒かと思うほど本を読むようになった。 文章を書くのは、幼いころから嫌いではなかった。 私が、文章を書くことも、本を読むことも好きになったのは、両親や周りの大人が読み聞かせをしてくれたり、本を読めと言ったりしたからではない。本を読めと、学校の先生には言われたが、両親に言われたことはない。周囲の年長者自身が、本を読み、私は、本に囲まれ、手を伸ばせばいつでも、望めばいつ

てらこやのひび ⑥

先生たちの思いが、子どもたちに届かない、届いていない。 ーそう思うことが増えている。 例えば、テストの表紙に書かれた注意事項 「なにかが、おかしい④」で書いた以外にも、以前高校2年生の学年末試験で書かれていたものに、びっくりして、絶句したことがある。 時間いっぱい努力しましょう。 blankが多いのに寝てしまうのはやめましょう。 1点でも多くとるという気持ちが大切です。 できあがったら時間いっぱい何度も見直しましょう。 などなどを含む10項目が並んでいた。高校

てらこやのひび ⑦

FBの思い出によると、去年の今日、今は東京在住の卒業生くんが、東京に転勤になった報告に来てくれていたようだ。 彼が通っていた13、4年前の寺子屋にも、いろんな生徒がいた。 「保健室で、『亀井先生が迎えに来たら帰る』と言っている」と、学校から電話をもらったとお姉さんから連絡をもらい、私に学校まで迎えにこさせた高校生が、家に帰りたくないと、そのまま数日、寺子屋に泊まり、うちの父にどやされて、自宅にもどっていった・・・ なんてことや 鑑別所に行くことになったからと、報告をし

てらこやのひび ⑧

定期試験リレーが続いている。 中学生のテスト対策には、教材屋さんの教材を使うのだけれど、高校生のテスト対策には、長文に関しては、自分たちでテスト問題を作る。 県立高校は、同じ学校でも毎年採用する教科書が変更になるし、教科書が大幅に改定される年もあるので、結局、毎年のように、テスト前は作成作業に追われる。 テスト後、返却されたテストを生徒から提供してもらって、同じ担当の先生の傾向と対策を練って、問題を作る塾もあると聞くが、私たちは、傾向と対策は生徒たち自身が自分たち自身で

新しい月の始まりに 10月

昨日、スタッフの1人と帰りがけ、「ひらがな」を使うことを勧めるかのような試験の注意書きや、子どもだけではなく大人までなぜか、努力が必要なことよりも楽な方、楽な方へ流れていくように見えることが多いのに対抗するにはどうすれば良いのかなんて話をした。 そして、今朝は映画「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」のシナリオ対訳を読んでいる。 ウィルの親友チャッキーが、才能とチャンスを手に入れているにもかかわらず、今までの環境を出る勇気を持てず、言い訳をするウィルにかけたセリフを思い