マガジンのカバー画像

私の仕事

202
2000年3月に開校した寺子屋かめいも、2025年3月には25周年を迎えます。そのための準備を進めたいと思っています。その一つとして、私の思いや寺子屋でのエピソードをまとめていき…
運営しているクリエイター

#子どもたちの未来のために

自然に学んでしまうこと

この仕事を始めて23年と3か月ほど ・・・なぜだろうと考えてしまうことがある。 多くの子どもたちが 人の話をきちんと聞けないこと、聞こうとしないこと 英単語・漢字だけではなく、「用語」を覚えるのがとても苦手なこと 人が読み上げているものを一緒に目で追うことができないこと そして 相手の意図や求めていることにこたえようとしないこと 一方、少しずつ、するべきこととして説明をするとほとんどの子どもたちが少しずつできるようになっていく。 ということは、 彼らは、そ

学習塾ができること ③

今年の高校受験生たちは、なかなかエンジンがかからず、私たちも対応に苦慮していた。けれど、このところ少しずつエンジンがかかってきたように思う。 そのきっかけは、たぶん、前期末試験の結果と先週から始めた単語のテスト 最近の生徒は、漢字を国語の授業やテスト以外で使わないように、「単語のテスト」をしても「単語のテスト」のためだけに勉強して、ほかで使えないことが多いので、この10年くらい、私は単語のテストというものに重きを置かなくなっていた。 けれど、あまりにひどい状況に、先々週

てらこやのひび ⑥

先生たちの思いが、子どもたちに届かない、届いていない。 ーそう思うことが増えている。 例えば、テストの表紙に書かれた注意事項 「なにかが、おかしい④」で書いた以外にも、以前高校2年生の学年末試験で書かれていたものに、びっくりして、絶句したことがある。 時間いっぱい努力しましょう。 blankが多いのに寝てしまうのはやめましょう。 1点でも多くとるという気持ちが大切です。 できあがったら時間いっぱい何度も見直しましょう。 などなどを含む10項目が並んでいた。高校

てらこやのひび ⑦

FBの思い出によると、去年の今日、今は東京在住の卒業生くんが、東京に転勤になった報告に来てくれていたようだ。 彼が通っていた13、4年前の寺子屋にも、いろんな生徒がいた。 「保健室で、『亀井先生が迎えに来たら帰る』と言っている」と、学校から電話をもらったとお姉さんから連絡をもらい、私に学校まで迎えにこさせた高校生が、家に帰りたくないと、そのまま数日、寺子屋に泊まり、うちの父にどやされて、自宅にもどっていった・・・ なんてことや 鑑別所に行くことになったからと、報告をし

てらこやのひび ⑧

定期試験リレーが続いている。 中学生のテスト対策には、教材屋さんの教材を使うのだけれど、高校生のテスト対策には、長文に関しては、自分たちでテスト問題を作る。 県立高校は、同じ学校でも毎年採用する教科書が変更になるし、教科書が大幅に改定される年もあるので、結局、毎年のように、テスト前は作成作業に追われる。 テスト後、返却されたテストを生徒から提供してもらって、同じ担当の先生の傾向と対策を練って、問題を作る塾もあると聞くが、私たちは、傾向と対策は生徒たち自身が自分たち自身で

寺子屋の取り組み紹介 ⑦

気が付いたら、Youtubeの寺子屋かめいチャンネルに新しい動画が1つあがっていました。 笑 そういえば、だいぶ前に英訳しました。そのまま夏休みの喧騒に巻き込まれ、その後の前期末試験のバタバタを越えて、すっかり夏バテ気味の私です。 うちのスタッフたち、、、というか、卒業生たち、、、仲良しが多くて、また、現アシスタントたちは、前のアシスタントたちにとって教え子だったり、、、ということもあり、ここを卒業してからも交流をしています。 今回のYoutube動画は、夏休み前に、新

寺子屋の取り組み紹介 ⑥

今年は、得体の知れないものと闘っている感じがする1年です。 そういえば、15周年を迎える前の年もそんな感じだったなぁ~と思い出すと、25周年を前に、私に「まだ続ける気?」と問いかけているのかもしれないとも思う日々です。 24年目を迎えている寺子屋は、今も、昔も、そして、おそらくこれからも時代には乗り切れていない塾です。 オンラインも、将来的に海外との交流や、講演会などで使うことはあっても、授業をする気はありません。 コロナ禍、廃業かなぁ~と真剣に考えたくらいです。 笑

やっぱり、何かが、おかしい

今年も9月1日が近づいてきている。 このあたりの公立中学校は2学期制を採用していて、9月に入るとすぐ、前期末試験が行われる。 「9月に入るとすぐ」は、文字通り「すぐ」で、今年は、9月4日から期末試験が行われる学校がいくつかある。かといって、夏休みの終了が早くなっているわけではなく、8月31日で夏休みが終わり、9月1日から学校は再開される。 毎年、疑問に思う。 松阪市とその周辺の教育において、子どもたちの心身の健やかな成長は、二の次なのだろうかと。 9月1日、すべての