テラ小室P

音楽サークル 0108-音屋- 所属所謂ボカロPと云う者です。ちょいちょい楽曲提供した…

テラ小室P

音楽サークル 0108-音屋- 所属所謂ボカロPと云う者です。ちょいちょい楽曲提供したりもしたり。

記事一覧

音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A068 Frigidity

Prologue ~KAGEROH~ Chapter#01(Suite Season)/the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D 0:00 Epilogue ~KAGEROH~ Chapter#04(Suite Season)/the end of…

テラ小室P
2時間前

SR-JV80-15 “Special FX Collection” A068 Frigidity

00:00 | 00:00
テラ小室P
2時間前

音色メモを始めました。

いつか便利に使うために残しておくと便利なんじゃないかとは思っていたんだけど、中々着手できなかったものの一つです。 探しておくとカバーとかする時に便利ですしね。 …

テラ小室P
23時間前

音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A084 Sci-Fi EP

RED gate Open (GATE Ⅱ)/Iceman 0:20 For the next gate from RED (GATE Ⅱ)/Iceman 1:45 THAT'S BLACK GATE (GATE Ⅰ)/Iceman 0:06 For the next gate from BLACK (G…

テラ小室P
1日前

SR-JV80-15 “Special FX Collection” A084 Sci-Fi EP

00:00 | 00:00
テラ小室P
1日前

音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A018 Final Sting

THAT'S BLACK GATE(GATE Ⅰ)/Iceman 0:39 For the next gate from BLACK(GATE Ⅰ)/Iceman 1:47

テラ小室P
2日前
1

SR-JV80-15 “Special FX Collection” A018 Final Sting

00:00 | 00:00
テラ小室P
2日前

改行

それは視認性なのか。 遥か昔にブログが流行った時はやたらめったら改行して展開を作っていた様な記憶があります。 芸能人の人とか、ブログの女王とか、ギャルっぽい人と…

テラ小室P
3日前

チャレンジ

挑戦なくして結果を得る事は出来ないと思います。 真剣に向き合い、研鑽を積み、挑戦する。とても良いことではないでしょうか。 結果がダメだった時は真摯に向き合い、客…

テラ小室P
5日前

ストリングス病

猫も杓子もストリングス。 自分でも便利なので使うことが多いんですが、殆どのJ-POPで聴けるんじゃないかって言うくらい鳴っています。 ストリングスというのは弦楽器の…

テラ小室P
5日前

歌声

千差万別だし世の中には色んな声の人がいます。 傾向はあるものの身体によって個人差があります。 唯一無二だったりレアな声を天使の様な歌声だとか言ったりしますけど、…

テラ小室P
7日前

テキスト

新しいものは積極的に記載するのに、古くなって事実とは異なっているものを修正または削除しない。 そもそも更新しないものというのは過去の遺産なのでいずれ消えゆく運命…

テラ小室P
8日前

清濁併せ持つ

そう言うのはなかなか難しいねんな。 自分が良いと思った物は極端に良い物だと思い込んでしまったり、そうではない物は激しく否定したり。 普通に面白かったり楽しかった…

テラ小室P
9日前

タンバリンが欲しい

正確にはループ集や専用音源が欲しい。 本物は叩けないのでいらないです。意外とうるさいし。 打ち込みで使う訳ですが、意外とポップス向けのサンプルを持っていなくて困…

テラ小室P
10日前

失くなって実感する

失くなってはないですが、ニコニコ動画がサイバー攻撃により6/8からメンテナンス中で接続出来ない状態が続いています。 普段はゲームとか料理とか旅行とかをランキングか…

テラ小室P
11日前

レイアウトデザイン

デザイナーとかではないのでホントに基礎的なことしか知らないしそれで何とかやっているので、ぐりぐり動く様なMVは作れないです。 ちょっとはやろうかとした事もあるんで…

テラ小室P
12日前
音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A068 Frigidity

音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A068 Frigidity

Prologue ~KAGEROH~ Chapter#01(Suite Season)/the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D 0:00

Epilogue ~KAGEROH~ Chapter#04(Suite Season)/the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D 0:00

For

もっとみる
音色メモを始めました。

音色メモを始めました。

いつか便利に使うために残しておくと便利なんじゃないかとは思っていたんだけど、中々着手できなかったものの一つです。

探しておくとカバーとかする時に便利ですしね。

あんまりにも多いものは書かなくても良いだろうと思っています。JD-800 のI53 A.Piano1とかは曲が多すぎるので、書かなくても良いだろうなと。

Icemanはまだあるので、また投稿する予定ですが、断定できないものもあるんです

もっとみる
音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A084 Sci-Fi EP

音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A084 Sci-Fi EP

RED gate Open (GATE Ⅱ)/Iceman 0:20

For the next gate from RED (GATE Ⅱ)/Iceman 1:45

THAT'S BLACK GATE (GATE Ⅰ)/Iceman 0:06

For the next gate from BLACK (GATE Ⅰ)/Iceman 1:44

white dimention (GATE

もっとみる
音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A018 Final Sting

音色メモ SR-JV80-15 “Special FX Collection” A018 Final Sting

THAT'S BLACK GATE(GATE Ⅰ)/Iceman 0:39

For the next gate from BLACK(GATE Ⅰ)/Iceman 1:47

改行

改行

それは視認性なのか。

遥か昔にブログが流行った時はやたらめったら改行して展開を作っていた様な記憶があります。
芸能人の人とか、ブログの女王とか、ギャルっぽい人とかが特にそうだったんじゃないかな。

SNSに場を移してみると、隙間を開ける意味では使われなくなったけど一行の文字数を減らす様な使い方をしている人がいます。
行間を作る様な。

体裁を整えるのは良いと思うんですが内容が伴ってないというか。

もっとみる
チャレンジ

チャレンジ

挑戦なくして結果を得る事は出来ないと思います。

真剣に向き合い、研鑽を積み、挑戦する。とても良いことではないでしょうか。

結果がダメだった時は真摯に向き合い、客観的に判断し、修正をしていくしかないですよね。

曲を書く時に新たなる挑戦の様な物をなるべく入れています。
また、いままでやってきた事は継続する訳です。

ピアノ、ギター、ベース、ドラム、ストリングス、プラスとそれぞれ細かく打ち込む様に

もっとみる
ストリングス病

ストリングス病

猫も杓子もストリングス。

自分でも便利なので使うことが多いんですが、殆どのJ-POPで聴けるんじゃないかって言うくらい鳴っています。

ストリングスというのは弦楽器の総称で、バイオリン、ビオラ、コントラバスなどを含めたものです。

編成でもかなり色々あって、カルテットや大編成まで様々です。
最近のは小編成のものを使うことが多いんじゃないでしょうか。

ピアノとストリングスが入ってれば高級感とかエ

もっとみる
歌声

歌声

千差万別だし世の中には色んな声の人がいます。
傾向はあるものの身体によって個人差があります。

唯一無二だったりレアな声を天使の様な歌声だとか言ったりしますけど、個人的には声質はそこまで重要視していないと言うか。一つの要素としてはもちろん存在しますが。

声質よりむしろ歌い方に起因する部分の方がウエイトが大きいです。
その上で個性である声質が乗ってくるので、いかに声質が良くても歌い方が良くないと望

もっとみる
テキスト

テキスト

新しいものは積極的に記載するのに、古くなって事実とは異なっているものを修正または削除しない。

そもそも更新しないものというのは過去の遺産なのでいずれ消えゆく運命なのだと思いますが、ちょっとしたことは追加するのに削除や修正はしないのって気持ち悪くないのかなと思ったりします。

特に自分のサイトとかだと気になったら直したくなるんだけどなあ、なんて思うんですが、そうでもない人も多いのかもしれません。

もっとみる
清濁併せ持つ

清濁併せ持つ

そう言うのはなかなか難しいねんな。

自分が良いと思った物は極端に良い物だと思い込んでしまったり、そうではない物は激しく否定したり。

普通に面白かったり楽しかったり、勉強になったり。そう言う事もたくさんあるし、時間や感情を費やした分、コンコルド効果の様な贔屓目の勿体無さを感じたりもするんじゃないかなと。

自分でも普通にある事だし、衝撃を受けたものや勉強になったりして心に留めておきたいものとかも

もっとみる
タンバリンが欲しい

タンバリンが欲しい

正確にはループ集や専用音源が欲しい。
本物は叩けないのでいらないです。意外とうるさいし。

打ち込みで使う訳ですが、意外とポップス向けのサンプルを持っていなくて困ることがあります。

8だったり16のパターンもですが、PPPHに対応してるとか、左右に振るやつとかも打ち込みだとあんまり美味しくなくてちゃんとした音源があると便利なのになと思っています。

トライアングルやシェイカーもですが。
人のグル

もっとみる
失くなって実感する

失くなって実感する

失くなってはないですが、ニコニコ動画がサイバー攻撃により6/8からメンテナンス中で接続出来ない状態が続いています。

普段はゲームとか料理とか旅行とかをランキングからさらっと見てたりするんですが、じゃあYouTube見てみようと思うと、全然違ってそうじゃないんだよなと思う事も多いですね。

探してる物が見つからないというか、探している物が違うというか。
レコメンド自体は悪くないと思うんですけど、お

もっとみる
レイアウトデザイン

レイアウトデザイン

デザイナーとかではないのでホントに基礎的なことしか知らないしそれで何とかやっているので、ぐりぐり動く様なMVは作れないです。

ちょっとはやろうかとした事もあるんですが、労力に見合わないと言うか。
今はそこそこ見栄えすれば動かなくても良いかなと思っています。

セーフティラインに収まる様に配置したり、完全な原色は避けたりとか、その程度です。あとはフォントの力にお世話になっております。

結局は何を

もっとみる