見出し画像

明日のために第一段階 ~大型二輪教習開始~

とても暑い日が続いていまして、さすがにちょっとバテ気味です。そんな暑い夏なのですが、もっと熱い夏になっているという話の始まりです。

バイク第一時代

高校に上がって、昔で言うところの中型免許を取得したのが、今からかれこれ35年以上も前になります(年がばれますね)。

いまでは普通二輪と呼ばれていてなんか普通な感じがしますが、当時は中型(400cc以下)までの限定免許でした。

そして、400ccを超える排気量では限定解除免許が必要でしたが、当時は、限定解除するには運転試験場での一発検定しかありませんでした。

三ない運動の影響もあってか試験場での合格率は数パーセント、憧れはありましたが、限定解除にチャレンジする気持ちは持てませんでした。

バイトをして250ccのバイクを買い、バイトで知り合ったバイク仲間(あとで出てきます)とバイクを乗り回しているうちに大学生になりました。

大学生になるとバイク仲間と疎遠になり、だんだんと車のほうが楽しくなってバイクには乗らなくなり、バイクも動かなくなって大学卒業時にバイクは廃車、バイクに乗る生活は自然に終わりました。

バイク第二時代

会社に入ってからもずっと車、結婚して子供が生まれ、キャンプに行ったり出かけたりはいつも車、バイクに乗ろうなんて全く思わない生活が続きました。

時は思いっ切り流れて2019年、山形に転勤していた高校時代のバイク仲間から久しぶりの連絡があり、超久しぶりに会いたいなぁといいう話になって、あぁあいつとバイクに乗りたいなぁと思い出しました。

いきなりギア付きのバイクに乗れるとも思えなかったので、女房を説得して購入したのが中古の原付二種、アドレス110というスクーターです。

こいつで下道で山形に行くという、バイクは久しぶりなのに無鉄砲なプランを立て、猪苗代湖モビレージというキャンプ場で一泊して山形まで行きました。

実はこのキャンプが、人生初のソロキャンプです。平日に行ったのでとてもすいていたこともあり、落ち着いて過ごせた素敵なキャンプでした。

湖畔の静かなキャンプ場で、また行こうと思っています

そして友人と再会し、さまざま話していくとなんと、最近になって限定解除をしたとのこと! いや正しくは、大型免許を取得したとのこと。

時代は変わり、教習所に通えば大型免許が取れるようになっていましたが、自分の年を考えるとちょっと驚きでした。

この年でバイクも大型もないだろうと思っていたのですが、友人は時々ハーレーをレンタルして楽しんでいるとのこと。そうか…

山形からの帰りに通った田園風景の中、スクーターとは言えどもバイクで風を切って疾走する気持ちよさ! ドキドキしてきました

磐梯山に向かう一直線の道です!

バイク第三時代

そんな友人との交流が復活したことから、バイクへの思いがよみがえってきました。とは言え大型は無理、そもそも中型も乗れるかどうか…

400ccのバイクに乗ったことがなかったので、大型に乗るならまず攻略すべきは400ccと考えました。

ドコドコとのんびり走りたかったので、現在乗っているW400という400ccバイクを中古で購入したのが、2020年です。

この駐車場がお気に入りです

初めて遠乗りしたのが山中湖、そのせいか、ここには何かと来るようになりました。

大型免許取得を意識して、教習で困るであろう運転の癖がつかないように気を付けながら乗り続けて2年、バイクの車検の案内が来たのをきっかけに、行動を起こしました

バイク第四時代に向けて

2022年6月、大型二輪免許取得のために近所の教習所に入校、猛烈な暑さの中、7月下旬から第一段階の教習が始まりました。

バイクブーム再来とは聞いていましたが本当で、教習所はとても混んでいます。バイク人口が増えていくのは、とてもうれしいことです。

若い人が多い中で、私レベルの中年のおじさんおばさんもチラホラといらっしゃって運命共同体の気分、とても心強く感じました。

教習では、自分の運転姿勢が全くダメだったことがよくわかりました。先生に基礎から教わり、Youtubeでも予習復習して、基礎を取り戻していきます。

そしてつい先日、ラスボスの一本橋を克服し、第一段階のみきわめに合格しました! 先生ありがとうございます!丁寧に教えてくれて感謝感謝です!

炎天下のみきわめでしたが、達成感のある瞬間でした!

こんな年になってからでも、やろうと思ったことにチャレンジできたのがとてもうれしかったです。

8月中旬から始まる第二段階も、暑い熱い時を過ごすことになりそうです。まずはコースを覚えないといけません…

ありがとうございました


興味をお持ちいただけたら、サポートをして頂けるとありがたいです。リクエストにも応えていけるように活動したいと思います。