見出し画像

2022年シーズン。

みなさんお久しぶりです!
今回のnoteでは近況報告的な感じで書いていきたいと思います。

滋賀でのクラブ退団後は何をしていたのか?と気にしてくれてる
方もいたかもしれません。

他クラブの練習参加やセレクションに行ったり、自分と向き合う時間を
今回の退団後は長く期間を取っていました。

その中でサッカー以外の選択肢ももちろん視野に入れながら
本当にどうしていきたいのか。このままサッカーをやめて良いのか。
続けていいのか。とにかく自分と向き合いました。

自分はしっかりとサッカーをする意味を明確に持っていないと
選手を続ける意味はないと思っています。(社会人サッカーは特に)

そして、僕のことをいつも一番に思ってくれている家族や二人三脚で
頑張ってきた彼女の顔が浮かびました。

あの大学での手術以来、サッカーで震えるほど喜んだのか?
涙が出るほど嬉しかったり、感動を与えることができたのか?

あれからそんなの一度もない。

そして僕は心の底からこれをしたいという気持ちになりました。

もう一度でいいから”ゴール”を決めて、”勝利”をして
”みんなで心の底から笑って写真を撮りたい。”

どんなに色んな選択肢を考えてもこれが離れませんでした。

なので僕は何がなんでも今シーズンもクラブに所属して
本気でサッカーをやると決めました。

そして去年から発信することにすごく重要性を感じていて
少しずつ思いを発信していたTwitterにあるクラブから一件の
通知がありました。

何度かやりとりをしてzoomでクラブの方と話をさせてもらって
すごく鳥肌が立つほど自分が感じていた事や上のリーグを目指す
ということについて共感できる内容でした。すごく熱くなりました。

そして自分がサッカーをする意味をもう一度整理した上で
ここのクラブと契約することに決めました。

今シーズンはFCAWJというクラブでプレーします。

ちなみに今はもう淡路島に来て3週間ほど立ちます。

まさか再び大好きな兵庫に帰って来れるとは思ってもいません
でした。

大好きな赤穂の皆さんや加古川でお世話になった方や元職場の
方々などたくさんの方に”おかえり”と言ってもらいました。

やっぱり滋賀での一年が本当に大変だったのかな。

涙が出るほど嬉しかったし、何かホッとしました。

たくさんの方が応援してくれている。
こんなの当たり前のことじゃ当然ないしすごく自分は
幸せ者だなと感じています。

そんな方々にも必死でサッカーをする姿、サッカーを通じて
成長していく自分の姿、何より活躍してる姿を見てもらって
感動や勇気を届けたいし恩返しをしたいです。

今シーズンも熱く、寺田優作らしく闘います。
そしてサッカーを通じて色んな事に気づき、感じて考えて、
成長していきたいと思います。

引き続き応援よろしくお願いします!

久しぶりのnoteはこの辺にしておきます。
また自分の思いを発信していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

では、また 🙌


ps.写真は淡路島の五色浜のサンセットです🌇 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?