見出し画像

感想と弁論

「何かを見聞きすれば感覚がそれをとらえて何らかの反応をするはずです。
それを述べることを感想と言います。
弁論は感想を述べるのに自分が言いたいことを用いるのに有用です。
当然のことを理解できたのか、
他に新しい発見があるのか、
さらに他に何かないか、
知るためには何らかの表現をする必要があります。
人間ならば言語を使う表現をするのが一般的です。
言葉を話したり、文章を作ったりとかです。」
「今更当たり前のことを言っているね。
でも大事なことです。
忙しくしていると心が感じたものを表現している時間すらないものです。
敢えて時間を作ることでそれをようやくできるなんてことになってしまいます。
それは余暇の間にしておくべきものだって分かっていてもできないことがあります。
大人になるとはそんな意味ではありませんから、
自主的に何かを学びたいなら、
そのための時間を作る必要があります。」
「当然だよね。
でも、何を余計に学ぶのかとなるが、
それは本人がそうしたいことをすればいいはずだ。
それで問題があったらどうすべきか、
それは大人なら分かることだろう。
それならば、やりたいようにやっていい。
それが大人の自由な世界だから。
しかし、それでは野放図すぎると感じるなら、
制度を持つべきだな。
それを自制と言う訳だが、
言葉はたくさん使える方がいい。
だから、
辞書を買ったり、読書をしてもいいだろう。
言葉には数がある。
たくさん使えればそれが語彙を増したということになる。」
「それがいいことかは知らないけど、
知らなければ勿体無い。
せっかくあるものなのだから、
それに通じている方がいい。
普通はそうなる。
それができて普通だ。
それが理解できて普通だ。
そうでなければどうなるのかは、
試してみなければ分からない。
それが分かるなら、自分の体験にも意味がある。
意味があるなら、体験を無駄にしたことにはならない。
無駄にならなかったということは、有用な経験をしたことになる。」
「だから、体験や経験を振り返ってみる時間を持つ事は意味のないことではないね。
それをしているといいことがあるかも知れない。
敢えてしないことで意味が生じるかも知れない。
所詮はこの世界は基本的に人間だけでできている。
それが世界の限界なのだが、しかし、
人間がこの世の支配者でもない。
何故なら、好きにしたいようにしてもいいわけだが、それには論拠が必要だったり、
弁論の方法が必要だったりする。
他人からの信用を落としたくないなら、
それに見合った行動を取らなければ、
無責任であると言われてもそれは仕方ないことである。
何故なら実際にそうだからであり、
つまりそうだからそう言われる。
それが事実であるからだ。」
「とすれば、
そう言われたくないなら、そうしなければ良かった訳だ。
そうにしかならない。
だから後悔先に立たずとなる。
後悔は後から生まれるから、そうなる。
何かをしたことで、あるいは何かをしなかったことで、後悔は必ず生じる。
あのことをあの時にしておけば、どうなったのか、
逆にあのことをあの時にしていなければ、どうなったのか、
人間というものはそれを気にするものだから。」
「だから、後悔を感じることは普通のことだ。
それを考えるならば、普通の人間である。
だから、人間は普通にそれを考えていることになる。
当然にそんな感情を有したことがあるのが普通である。
言うまでもないから、それはそういうものであるのが普通だ。
だから、何でも体験してみるのはいいが、
それを弁論で記述できて普通である。
そうでなければ虚偽を言っているのかも分からない。」
「だから言葉に通じていて当然なのだが、
それが義務的に要請されるのが普通だから、
そうできないならそうできない理由を述べる必要がある。
それができて普通の人間だいうのが、
普通の了解だから、つまりそれまでのことだ。
こんなことをいうのは常識を確認するためではなくて、
普通に人間としてできることができるのは当たり前のことだから、それをありがたいと思う必要もない。
だからできて当たり前のことはできて当たり前のことであり、
できないことが当たり前であるなら、
できなくて当たり前である。
だが、それでは普通に渡っていけないから、
適当にするのはいいが、それでは限界が見えている。
だから、誤魔化しが通用しないのが普通である訳であるから、
そんなことは言うまでもない。
何故こんなことを記述するかというと、
自分で自分のために試問しているだけのことであり、
他人のためではない。」
「だから、意味とは意味に過ぎないのであって、
拾う必要もないものになるのが当然であり、
敢えてそれを拾うのも自由である。
つまりやりたいようにやればいいのだが、
そのために能力が必要となる。
開発されてない能力を使うことには無理があるから、
それをやろうとしても無駄である。
無駄とはそういうことである。
だから、意味あることがしたいなら、
自分の責任ですればいい。
それだけだ。」

もしよければサポートお願いします。 頂きましたサポートはクリエイターとしての活動費用に用立てます。さらにクオリティの高い記事を書けるようサポートよろしくお願い致します。