見出し画像

フレーズのマンネリ化

決まったフレーズを弾く以外に、割と自由に弾ける場合の話。
自由になればなるほど自身の持ちネタ、得意な感じ、手癖が前面に出てくると思います。

アドリブでどんどん新しいフレーズ「練習をした事ないフレーズ」が出てくる人は、よっぽど天才的な才能を持った人でないと。。

著名な演奏家もその人の手癖、看板フレーズなどがかなりあります。
そして長く聞いていると、色々な曲でその手癖フレーズを聞くことが出来ます。
そう考えると、トッププロも日々沢山練習して、そのフレーズを身に付けているんでしょう。フレーズのストックが多い人は、沢山練習してるはず。

ここから先は

628字
単体でも購読可能ですが、複数読みたい場合は定期がおススメです! 音大講師を務めている筆者が教えるベースレッスン。 音源や譜面、映像をアップしています。 月額制で気軽に受講する事ができる簡単なオンライン式レッスン。 単体記事、コンテンツ事に掘り下げた内容はこちらの記事です。 https://note.com/teppeikawasaki/m/mb5b7d16d1b76

Backstage Pass

¥880 / 月

単体で複数購入するよりお得な設定。ベースレッスン中心で雑誌の定期購読、お酒をいっぱいどうぞ!的な価格に設定しています。 現場での話や考え方…

皆さんが楽しめる様な物、有意義な物を制作していきたいと思っています。