見出し画像

TAMRON F2-2.8&35-150 VS SONY Gレンズ

みなさんこんにちは!コスカメコのあぽろです!!
ついに待ちに待ったTAMRONの大口径ズームレンズが届きました!
最小F2まで下がるのに、35-150mmの高範囲ズームでまさにアマチュアカメラマンの為に作られたカメラですね!!あまりにも人気で発売前から供給が追い付かないと記事になったり、発売から一か月以上たった現在(2021/12/08)でもマップカメラ等の販売店では取り寄せ中です。
↓該当のネットニュース
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355523.html

ただこのレンズを買うときに「純正レンズのほうが良いのでは?」、「同じ条件では単焦点のほうが良いのでは?」と疑問&不安が出ると思います。
ということで今回僕がSONYの純正Gレンズの単焦点と比較してみました!!撮影モデルはまほ姉にお願いしました!ちなみにSONYのレンズは知人から借りました。

撮影条件:F2.5, 50mm

SONY Gレンズ
TAMRON

どうでしょうか?まずTAMRONのほうが若干アップに写ります!(三脚を使っていますし、何回やっても同じ現象でした)
ボケを比較するために、ちょっと拡大をしてみましょう!

SONY Gレンズ
タムロン

いかかがでしょうか?やはりどちらかと比較するとGレンズのほうが綺麗ですね!ボケが自然で、背景の紅葉のオレンジの鮮やかに写っています。それと今回使ったGレンズはかなり小さく、軽く、SONY同士のためピントが合う速度などが速いですね。

しかし素人目線では差は変わりませんし、この程度の差は撮影距離および現像で対応できると思います。個人的には想像より単焦点Gレンズとの差が小さくて、今回はこのレンズを買って本当に良かったです!
ちなみに焦点距離と最小F値の関係は、50mm:F2.2, 70mm:F2.5, 85mm : F2.8、です。
これに関しては正直もうちょっと最小値を下げてほしかったですね(笑)

皆さんはどう思ったでしょうか?noteを使ったので初めてですが、noteにコメントがあるかわかりませんが、良ければTwitterや後日あげるYoutubeとかでコメントしてください!!

本日使ったレンズのリンクを下記に置きます↓

TAMRON (タムロン) 35-150mm F2-2.8 Di III VXD / Model A058S


ソニー フルサイズ対応単焦点レンズ SEL40F25G FE 40mm F2.5 G

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?