マガジンのカバー画像

歌舞伎座

20
歌舞伎を見に行った感想です。
運営しているクリエイター

#伊勢音頭恋寝刃

三月大歌舞伎『伊勢音頭恋寝刃』メンズ着物をウォッチング

三月大歌舞伎『伊勢音頭恋寝刃』メンズ着物をウォッチング

狂気の美しさを堪能した幸四郎丈、振り返り。

近頃「無我」について、良く考える。例えば、マラソンのゴール目前にトップ争いをする選手たちは無我だ。狂気というのは、やがて「無我」に繋がるのかもしれない。『伊勢音頭恋寝刃』の松本幸四郎丈はスッキリと美しく、心の底にあるモノを見たようで、大満足だった。

通し狂言なので、スピンオフ・ドラマ風に場ごとの主役が登場し、金儲けを企む小悪党を退治して活躍する。「伊

もっとみる
歌舞伎・演目覚書③『伊勢音頭恋寝刃』

歌舞伎・演目覚書③『伊勢音頭恋寝刃』

急に秋らしくなった。江戸研究の田中優子先生の『きもの草子』には「新暦になって、年中行事がややこしくなった」と書かれていた。例えば、カレンダーの三月三日に祝う桃の節句も、旧暦では、カレンダーの四月二十二日。桃は、桜より後に咲くのだ。重陽の節句「菊の節句」は旧暦九月九日。2023年のカレンダーでは、十月二十三日にあたる。浅草寺では十月十八日に、菊供養とお練り行列、奉納の舞が行われる。

昨年、お稽古し

もっとみる