マガジンのカバー画像

歌舞伎座

19
歌舞伎を見に行った感想です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

シネマ歌舞伎『阿弖流爲』は、劇団⭐︎新感線の大活劇だった!

シネマ歌舞伎『阿弖流爲』は、劇団⭐︎新感線の大活劇だった!

阿弖流為(アテルイ)は松本幸四郎の役名。新橋演舞場で上演された新作歌舞伎のタイトルです。上演は2015年なので、まだ、染五郎の時代。こうした過去の舞台映像を「月イチ歌舞伎」という縛りで、シネコンで観られるそうで、約180分の上映時間のうちに10分間の休憩がありました。

太陽が水瓶座なので(おっと、関係ないか?)イヤフォンガイドのアプリもダウンロードしてみました。スマホのイヤフォンの収音マイクから

もっとみる
猿若祭二月大歌舞伎『籠釣瓶花街酔醒』で雨ゴートをウォッチング

猿若祭二月大歌舞伎『籠釣瓶花街酔醒』で雨ゴートをウォッチング

『籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)』勘三郎丈の十三回忌。勘九郎丈の佐野次郎左衛門と兵庫屋八ツ橋を七之助丈。いやらしい悪役に松緑丈、仁左衛門丈の魅了みたっぷりで、ハラハラ見守る女房おきつは時蔵丈。おっちょこちょいの下男に橋之助丈。その他、あのお役も、このお役も、豪華豪華。

今まで見てきた歌舞伎と違ってた。始まりは暗転。真っ暗な中に幕を引く音が聞こえ、バッとライトに照らされた舞台はお馴染み

もっとみる