見出し画像

憂いあれば備え無し。緊急地震速報で飛び起きた朝。

2024年6月3日(月)

緊急地震速報と同時にTVの電源がONになり、自動でNHKが表示されると良いなと思いました。

心の声

久しぶりの緊急地震速報

朝の緊急地震速報で飛び起きる。久しぶりに聞く音だった。全く恐ろしい音色である。あちこちのスマホが鳴り響き、「フォンッフォンッ」の大合唱であった。我が家においては何事もなく無事で安心した。久しぶりに「揺れが来るのか?」と身構えることで油断していた日常に緊張感が出てピリッとする。台所に行ったら子供2人がテーブルの下に隠れていた。

点検のため電車遅延

午前中の打ち合わせのため電車で移動。今朝の緊急地震速報の影響で、電車が少し遅れていた。「緊急地震速報を受けて点検を行いました」とのアナウンス。焦らず冷静に、余裕を持って電車を遅らせることは、効率ではなく安全性に思考が向いていることが分かって安心できる。予想以上に遅延したため、打ち合わせには数分遅刻した(ごめんなさい)。

昨日の日記で書いたソーラーパネル+バッテリーを早急に開封しなければならない気がしてきた。

リアル書店で本を買う

打合せの帰りに本屋に寄り、気になっていた書籍を二冊購入。一冊は見つからず。検索システムで「在庫あり」となっているのにその場所にない。何度見てもない。店員さんも忙しそうなので聞かずに買うのをやめた。誰かが手に取って違う場所に戻したのか、在庫管理が間違っているのか・・・。この本屋は結構な頻度で、検索結果の場所に該当の本がないのが難点。在庫管理の精度を高めてくれると、リアル書店のストレスが減るんだけど。

色々やっているとは思うけど頑張りましょう

書籍にタグ(beaconみたいなやつ)を埋め込んで、スマホで本の場所まで誘導させるとか、コストはかかるが何かしらIT技術で解決できそう。本好きとしては、色々な手を打って本の売り上げを維持し、少しでも多くのリアル書店を後世に残したいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?