見出し画像

甲州街道沿い神社仏閣巡りっす。 22

半年ぶりです。

お久しぶりです。ちょっと一息ついていたら半年も経ってしまいました。お陰様で甲州街道もだいぶ進んでしまいました。また歩を進めて行きたいと思います。
では。レツゴー

三嶋大明神

朱く眩しい

猿橋駅の北側。セブンイレブンの隣。目の前を走る20 号線は車の通りが多く1人境内でモゾモゾしているのを見られるが恥ずかしい感じ。
「大明神」と言うと小さなお社が多い気がしますがしっかりしております。

拝殿の裏。本殿♫の上!こちらの本殿ガードは相当力強いタイプ。大粒の雹が降っても問題有りませんね。雨が降ってもかなり防げます。全てを囲っている訳ではないのでじっくり鑑賞も可能です。神社に対する優しさを感じます。

ガードの下には派手な本殿が。大月スタイルなのでしょうか?鬼の顔も見えますがまさか大月上之原桃太郎伝説の鬼ヶ島的な神社?な訳なくて。
境内の前にある歩道橋に上がると少し上から目線で眺める事が出来て新鮮です🎵

御祭神:大山祇神
創建年:806年(大同元年)
住所:山梨県大月市猿橋町殿上5

阿弥陀寺

遠くから見たら寺院ぽく無いっす

甲州街道、猿橋の一里塚跡が入り口の寺院。2階が本堂の入口に。パッと見は一見普通の寺院ですが調べても普通の寺院。こちらを開山した「弾誓」上人が凄いのです。超絶修行僧。

尾張国に生まれる。9歳で出家。各地を遊行。佐渡ヶ島で生身の阿弥陀仏を拝み覚醒。様々な寺院建立に関わる。最後の修行の地である京都は大原「阿弥陀寺」にて自分の髪を木像に植える。てか弾誓様、ロン毛。極め付けは生きたまま巌窟に入りそのまま即身仏に。現在、そのミイラは石棺に納められると。

すげーっす。
これからの参拝のテーマになるかもです。大原は三千院までしか参拝してません。
大分、北に位置しますね。そんな方が開山した寺院「阿弥陀寺」。

宗派:浄土宗
山号:宝国山
本尊:阿弥陀如来
創建:1608年(慶長13年)
開基:佐藤帯刀
開山:弾誓(たんぜい)
住所:山梨県大月市猿橋町殿上19

東京電力水力発電設備

自動車で目の前を通ってもなにも気になりませんが目の前にいると極太🎵どうなってこうなるか分かりませんが配管の模様が素敵です。ここから北上すると「強瀬地区」でこの地区にも神社仏閣が何軒かありますがそのまま西に進むと「駒橋宿」が。とりあえずそのまま西へ。この設備は国の有形文化財との事。へー。

ガンキャノン

駒橋宿

旧甲州街道25番目の宿場「駒橋宿」にここら辺は前後の宿場が近いです。次は大月宿ですが1kmちょい先。近いなー。小ぢんまりしてますね。しかし、宿場らしい街道に面してフラットに作られている建屋はありました。

駒橋宿の看板

厄王大権現

桃の石像。石桃。

神仏混合。大月市が「桃太郎神社」と読んでいるので神社で。鳥居には「厄王山」とありますがネットを見ると皆どっちだ?状態なので情報が少ないっす。

じゃあ御祭神は「吉備津彦命」かい?いやいやそれは岡山の話。何度も言いますが大月上之原桃太郎伝説は現在「岡山」に転勤している私には辛い挟み討ち。挟撃。

吉備津彦命を出されると強いっすねー。山梨のは犬、猿、鳥と地名を捩った・・・いやいや、ここはご当地桃太郎という事でドロー!境内には「桃」の石がありツヤツヤです。

御祭神:?
創建年:?
住所:山梨県大月市駒橋2丁目6

強瀬地区へ

大月駅を目の前にして高月橋を渡り「強羅地区」へ向かいました。北に行って東に進むのでマイナス方向へ。多分、次は無いから行ける所はこの日のうちにと鼻息荒く進みます。

高月橋から

安楽寺

ゴオオオオオーーン!

「強瀬」地区。何か強そうです。一番遠い寺院から参拝しました。
こちらの住職様は少し前まで大学職員との二刀流。その間、43年間という。
ご苦労様でした。

参拝時には近くの門徒さんでしょうか?お姉様方が集まってワイワイガヤガヤやられてました。

境内には新宿で出会った箒銀杏天満宮に負けず劣らず箒の木がありました。

宗派:浄土真宗
山号:龍水山
本尊:阿弥陀如来
創建:1501年(文亀元年)
開山:勝真
住所:山梨県大月市賑岡町強瀬790

金福寺

泣いておられるのですか?

本堂前に大きな金の観音様が。

新選組が絡んでます。大政奉還に不服な一部の幕府軍。一部の新撰組の事で甲州鎮撫隊。これらが甲州勢と合流すべく甲府へ。この時、全福寺の住職「斉藤秀全」は彼らを招き入れ宿として提供。

この「斉藤秀全」は56歳で気合いの新選組入隊した僧侶。

で、これを平定する為に幕府は大月の「井上八郎」に出動要請。徳川家側の人達の戦い。井上八郎は首謀者らを撃退。井上八郎は耳を削ぎ全福寺へ持ち帰る。住職の斉藤秀全は耳塚を建立。

1987年(昭和62年)に耳塚観音を建立。
百式張りの金一色。

宗派:曹洞宗
山号:補陀山
本尊:大日如来
創建:1541年(天文10年)
開山:以照宗珠
住所:山梨県大月市賑岡町強瀬425

御嶽神社

小さい神社ですが立派な彫り物

桂川と中央自動車道に挟まれた強瀬エリアの参拝もラスト。元は「浅倉」と言う地に鎮座してましたが高速道路の建設で現在地にお引っ越し。浅倉の地を探し出せなかった・・・。

ここに鎮座させますか。なかなかの傾斜です。階段。社殿はすっぽりと小屋に入っています。御扉の両サイドにある彫物はこの地で良く見るスタイルですね。龍が2匹。

当然登らせて頂いた後は高い所からの眺め。視野は狭いですが菊花山方面を一望♫少しだけ休憩し足元に気を付けて降ります。来た道を戻り大月駅前へ。

御祭神:大己貴命
    少彦名命
創建年:1504-1521年(永正年間)
住所:山梨県大月市賑岡町強瀬347

久々で色々忘れてました。
では今回はここら辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?