見出し画像

甲州街道沿い神社仏閣巡りっす。 9

秋祭り

この参拝した日は色々な地区で秋祭りがありました。このエリアの神社仏閣の紹介にはお祭りを楽しむ人が写ってません。それは甲州街道沿い神社仏閣巡りを始める前に参拝したので。それはこの日野エリアで巡ったのが甲州街道沿い神社仏閣巡りを始めようと思ったから。祭りは祭りで楽しみたいっすよね。

楽しそうだったー!

保谷天満宮

ドーン!撫でられて更に迫力が!

国立市に突入。甲州街道沿いで分かりやすい。
甲州街道から入る参道は下りのアプローチ。良いです。2回目の参拝。

東日本最古の天満宮。関東三大天神の1つ。他は湯島天神、亀戸天神。
菅原道真の第三子「道武」が亡くなった父を思い父の像を刻んで祀ったのが
始まり。後に道武も合祀。

天満宮と言えば「撫で牛」。撫でられまくられて良い感じにすり減っている
お牛様。と、もひとつ変わったお牛様が芋みたいでした。

国の重文が二つ
・木造扁額(額文は「天満宮」)- 後宇多天皇勅額 鎌倉時代
・木造狛犬一対 - 村上天皇奉献 鎌倉時代
この狛犬が良い顔しております。

とても雰囲気が良い神社です。
何故か分かりませんが下りのアプローチの神社仏閣が好きです♫

御祭神:菅原道真
創建年:903年(延喜3年)
住所:東京都国立市谷保5209

南養寺

大悲殿

こちらは総門・本堂・大悲殿・鐘楼・庭園らが同じ時期(昭和57年)に
国立市の有形文化財に指定。
少し遅れて遺跡敷石住居跡も指定となりました。

どっしり構えております。本堂。境内が広く庭園も見事です。
参拝時はお墓参りの方々が多かったです。

庭園の花を持って帰っている人がいました。
・・・・・あれ?ダメだろ?反応が遅く取り逃してしまいました。くぅ。

以前、ここら辺を参拝で巡った事がありますが谷保天満宮だけ参拝して
帰った様な。神社仏閣巡りに効率とか関係無いと思ってましたが小遣いも
無限の彼方にではありません。最近はガイドブックとかではなく「地図」から
神社仏閣の位置を確認し巡ってます。今日はこのページクリアだとか言いながら。

宗派:臨済宗
山号:谷保山
本尊:釈迦如来
創建:1347年(正平2年)
開基:立川入道宗成
開山:物外可什
住所:東京都国立市谷保6218

青柳稲荷神社

朱敵です😍

多摩川の河川敷手前。甲州街道から長い参道を南下した所に鎮座。
昔、青柳島という多摩川の中洲に村があったという事でよろしいのですかね?

元々はその青柳島に鎮座してましたが多摩川が氾濫し島が流されて現在地に
お引越し。

拝殿前の鳥居・賽銭箱が朱敵です♫社殿の大きさの割に境内が広く集まって
野球でもに最適。って、今はそんなのしないか神社で。

御祭神:倉稲魂命
創建年:1755年(宝暦5年)
住所:東京都 国立市青柳236

普門寺

本堂

普門寺さん。山門、塀が無いオープンなスタイルとなってます。
元は高幡不動尊の末寺。後に登場する予定の日野「八坂神社」の別当寺でした。

文化財もありまして
・観音堂 江戸時代建立
・鉄製護摩炉 室町時代 高幡不動尊保管
どちらも日野市指定有形文化財です。

大日如来様も拝ませて頂きパワーアップです!

宗派:真言宗
山号:土淵山
本尊:大日如来
創建:1398年(応永5年)
開基:僧義雲
札所:多摩八十八か所霊場 第八十四番札所
住所:東京都日野市日野本町7-5-19

大昌寺

ドーン!惚れますね。

お気に入りの寺院です♫
山門の外から本堂を眺めた時のバランスが良いです♫
手入れも良くされていて気持ち良いです。

こちらの寺院には新撰組を裏から支えた「佐藤彦五郎」とその妻である土方歳三
の姉「ノブ」のお墓が。燃えよ剣では山路和弘と坂井真紀。

境内があまりにも気持ち良く本堂の上がり口に腰を降ろして
ひと休みさせてもらいました。

宗派:浄土宗
山号:三鷲山
本尊:阿弥陀如来
創建:1602年(慶長7年)
開山:牛秀
住所:東京都日野市日野本町2-12-13

日野八坂神社

ドーン!日野総鎮守

前出した「普門寺」の鎮守様♫元は「牛頭天王社」として鎮座。
本殿が日野市の指定文化財です。現在は日野の総鎮守。

らしくなく秋祭りの時に前を通りました。
総鎮守らしく祭りはここが中心ですねー。賑やかでした。

そしてこちらも「新撰組」縁の地。
「天然理心流」の総本山です。近藤勇、土方歳三、沖田総司らの錚々たる
メンツがこの神社いや日野に大集合!
もう大興奮です。なにせ私の名前が「誠」ですから。

御祭神:素戔嗚尊
創建年:1398年(応永5年)
住所:東京都日野市日野本町3-14-12

宝泉寺

ドーン!達磨大師様。光が🎵

旧甲州街道から少しだけ入った所へにあります。
山門から進むと細長い参道を進み仏かった・・・
いや、ぶつかって右に折れると本堂が。

こちらは「新撰組」六番隊組長「井上源三郎」のお墓が。
真面目な努力家。鳥羽伏見の戦いで銃弾に倒れるがそれまで近藤勇、
土方歳三らと歴戦。燃えよ剣(2021年)では「たかお鷹」が演じました。

参拝時には新しいお堂が建てられてる途中でしたね。
大きい本堂と表情の良い達磨大師様が印象的でした。

宗派:臨済宗
山号:如意山
本尊:釈迦如来
創建:1329-1332年(元徳年間)
開山:曇芳周應
住所:東京都日野市日野本町3-6-9

欣浄寺

本堂

ごんじょうじ。こちらも井上源三郎の縁の寺院。
寺院の側に井上源三郎記念館が有ります。参拝した日は休館日でした。残念。

この寺院でいっとき天然理心流の稽古場となったり、
井上源三郎が京都で亡くなった時に首を埋めた寺院が京都にある同名の
「欣浄寺」だったり。

新しい建屋ですね。幼稚園の運営もやられてます。

宗派:浄土宗
山号:嶺北山
本尊:阿弥陀如来
創建:1620年(元和6年)
開基:硯伝
住所:東京都日野市日野本町4丁目16番地の17

日野駅

これで3回目の神社仏閣巡りは終了になります。
日野は素敵な神社仏閣が多かった!
今回はここら辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?