理念と家訓のマインドセット①〜定義〜
セット対象
・理念や家訓って何?と思われている方
・とにかく目の前のことに集中したい方
・理念や家訓を持ちたい方
素晴らしい会社には、理念がつきものなんて言います。
僕も理念や家訓ってなんなのか?
もつべきものなのか?
と、ちょっと分かっていなかった時期もありました。
ちなみに、理念の定義として
1.ものの原型として考えられる、不変の完全な存在。イデー。イデア。
2.事業・計画などの根底にある根本的な考え方。
家訓の定義として
1.家に伝わる教訓。家憲。
とあります。
(ちょっと、めんどくさいこと言っておりますが、流す程度でみてくださいw)
基本的にこの二つは、ルールを作る前にあるべきもの、と考えて読み進めていただけると嬉しいですね。
国家で考えると…
憲法から法律が作られます。
憲法と法律の関係が
理念と経営ビジョン
家訓と家族のルール
に当たると考えてみるといいかもしれません。
また、コーチングの目的の一つに「どこに向かっているのか」と言うことがあります。
コーチングを受けられる方のビジョンを形成するお手伝いの前に、その方の理想というか、理念=不変の完全な存在 を共有した上で行います。
理念や家訓が、家族や会社をどこに導いていくのか。
社員さんやご家族と共有し、理念とルールがあっているのかを考えてみることが大切かもしれません。
さて、結論から申し上げますと…
理念や家訓がしっかりしていると迷いがなくなる
と言えます。
起業の一歩を踏み出したい方、
家族関係を見直したい方、
一度、自分の本音を見直して、
理念や家訓を考えてみませんか?
さて、そうは言われてもと思う方は
騙されたと思って
100日間
次のことをやってみてください。
・飲食店のメニューは、表を見た瞬間決める
・コンビニなど立ち寄ったお店の滞在時間をチェックしておく
なぜ、これが理念や家訓につながるかは…
次回も楽しみにしてくださいね🎵
では、お読みになってくださった方が、
ご機嫌良く過ごされることを祈って…
【答え合わせ】
・鏡の向こうの好きなものに「好き」と言う
→物体に対して好きと言っていても、鏡の中の自分にも言うことになります。日本人の脳の仕組みとして、主語や対象物をうまく分けられないため、自分やその周りのものに対する好意があがります。好きなものに対するスピードが上がって来ると…
・子どもの頃できなかったことを思い出してみてください。
→自分の成長や、周りに対してできないことを責める気持ちがおさまりやすくなります。もっとも効率が下がるのは、自分が焦ったり責め心がある場合だったりします。自分にも出来なかった時代がある、と言うことを思い出して、一瞬呼吸を整える癖をつけていただくと…
【補足】
そもそも効率を求めるものって、「嫌いなもの」「飽きたもの」だと思うんです。だからこそ、なぜ自分がそのような感情を持つようになったのかを、もう一度確認する習慣をつけましょう。
「好きなもの」「没頭してしまうもの」に時間をかけるためにはどうすればいいかを、脳が探し出す癖がつきます。
ぜひ、ご自身のご機嫌を良くするものに飛びついていって、好きなことを中心に生きていきましょう🎵
__________________________________________________________________
あなただけの考え方を実現させる
マインドセットを整えて
自由に活動してみませんか?
ご連絡先
てのひらTenoHira
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通2−10−30 1F
tenohira2020@gmail.com
担当 及川まで
【マインドセットとは】
「無意識の思考・行動パターン」
「固定観念や思い込み」
「物事を捉える時の思考の癖」
以上のことをいいます。
思い込みや行動パターンを変えて、
癖をかえ、自分の思い通りに行動してみませんか?
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?