見出し画像

「2023.06.21 尾張旭市 令和5年 6月定例会 6月21日 一般質問 個人質問(3日目)」 をYoutubeにアップしました。

尾張旭市 令和5年 6月定例会 6月21日 一般質問 個人質問(3日目) #尾張旭市議会 #議会中継 #愛知県尾張旭市


頭出し(チャプター)

0:00:00 冒頭の挨拶~開会の宣言
0:00:22 さかえ 章演 議員 発言の訂正
0:01:51 川村つよし 議員
1:01:04 安田吉宏 議員
1:37:45 日比野和雄 議員
1:59:16 勝股修二 議員
2:48:44 山下幹雄 議員
3:49:03 陣矢幸司 議員
4:17:43 榊原利宏 議員 議案決議の通告

■川村つよし 議員
1 三郷駅周辺まちづくり事業が市財政に与える影響について
 ⑴ 資金計画について
 ⑵ 市街地再開発事業の収支見通しについて
 ⑶ 中期財政見通しについて
2 教員の不足状況について
 ⑴ 当市の教員不足の現状について
  ア 年度初めの状況について
  イ 年度初めの対応策について
  ウ 今後懸念される教員不足について
 ⑵ どの段階で教員不足が起きているか
 ⑶ 非常勤講師の時給は改善されたか
 ⑷ 保育所等訪問支援について
3 「公金詐取に係る再発防止等検証結果報告書」について
 ⑴ 発覚以前の問題として
 ⑵ 他の部署で異常を察知できた可能性について
 ⑶ 内部統制制度について
 ⑷ 外部監査制度の導入について

■安田吉宏 議員
1 給食について
 ⑴ 保育園について
  ア 新型コロナウイルス感染症5類移行後の給食の実施方法について
  イ 時間について
  ウ 食べ残しについて
 ⑵ 小中学校について
  ア 新型コロナウイルス感染症5類移行後の給食の実施方法について
  イ 時間について
  ウ 食べ残しについて
2 公園のトイレについて
 ⑴ トイレの設置基準・目的について
 ⑵ トイレの設置状況について
 ⑶ 水洗化率について
 ⑷ 管理について
 ⑸ いたずら等の状況について
 ⑹ 防犯対策について
 ⑺ 今後の設置計画について

■日比野和雄 議員
1 旭平和墓園について
 ⑴ 一般墓地、合葬式墓地の近年の使用状況について
 ⑵ 一般墓地の返還状況について
 ⑶ 市外募集の状況について
 ⑷ 一般墓地、合葬式墓地の今後の見込みについて
  ア 一般墓地の許可について
  イ 合葬式墓地の許可について
2 森林公園の活用状況について
3 平子の森について
 ⑴ 平子の森の過去の利用状況について
 ⑵ 平子の森の現在の利用状況と利用者の意見について
 ⑶ 平子の森の環境の変化について

■勝股修二 議員
1 介護分野における文書負担軽減等に向けた本市の取組について
 ⑴ 厚生労働省が示す文書負担軽減方針に対する本市の取組状況について
 ⑵ 介護分野の負担軽減に向けた独自ルールの精査、整理の状況について
  ア 本市における独自ルールの精査、整理の状況について
  イ 介護支援専門員との合意形成の充実について
 ⑶ 介護分野の厚生労働省により提示されている標準書式以外の電子文書について
  ア 介護分野における入力用電子文書の見直しについて
  イ 近隣市町との共通化について
2 入居施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設等)における、入居者の実態把握について
 ⑴ 本市の入居施設等における、高齢者虐待の相談、申出件数について
 ⑵ 入居者本人から直接聞き取り調査などで、実態を把握する取組について
3 本市の情報セキュリティにおける機密性と可用性のバランスについて
 ⑴ 財務会計システムの権限設定について
 ⑵ 機密性(不正を起こさせないための制限)と可用性(職務を円滑に遂行するための利便性)のバランスと、その見直しについて

■山下幹雄 議員
1 行政事務の信頼と透明性について(コロナ行政と今後について)​
 ⑴ 5月8日からのワクチン接種案内と厚労省の方針、他市の現状について
 ⑵ これまでの本市ワクチン接種率と発症数について
 ⑶ 令和5年秋接種の方針について
 ⑷ ワクチン接種による効果と副反応のリスク説明について
 ⑸ 新型コロナワクチンの副反応・予防接種救済制度について
 ⑹ 副反応についての相談実績、症例説明について
 ⑺ 独自の相談窓口開設について
 ⑻ 小児への接種についてホームページ等で丁寧な説明が必要ではないか
 ⑼ コロナ禍における人口動態の考察について
2 行政事務の信頼と透明性について(公金詐取に係る報告書について)
 ⑴ 例月出納検査の不備について
 ⑵ 令和2年9月の不正事案について
 ⑶ 詐取金返還不足額の回収の見込みについて

■陣矢幸司 議員
1 大規模災害が発生した際の他市町との相互応援協定について
 ⑴ 相互応援に関する協定の内容について
 ⑵ 協定先との平常時の交流について
 ⑶ 協定先との今後の取組について
2 市民活動促進助成事業について
 ⑴ 市民活動促進助成事業の実績について
 ⑵ 市民活動促進助成事業の要件(助成金の額と助成回数)について
 ⑶ 今後の取組について


※市長・副市長・市議の言動・行動に疑問がある場合は、メールや手紙を書いて質問しましょう。

※市長・市議・市議会を監視確認することは、市民の権利・義務です。

令和5年4月23日執行 の 愛知県 尾張旭市議会議員|天ノ真 @tennoma #note


※市長の部屋

https://www.city.owariasahi.lg.jp/site/mayor-room/

市政ポスト~市長宛て ご意見箱~

https://www.city.owariasahi.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=2&check

意見箱 設置場所

・市役所
・スカイワードあさひ
・新池交流館・ふらっと
・東部市民センター
・渋川福祉センター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?