見出し画像

テニス上達メモ056.振り回し、1000本ノック、1000球ラリー。その心は、悟りの修行!?


▶1000球ラリーをシミュレーション!

無我夢中でプレーする。
 
思考のフィルターを通さないから、体はなめらかに、よどみなく動きます。
 
そういう意味では、昔やらされた「振り回し」のシゴキも、「根性試し」の名目のほか、体力を吸い取って思考停止状態になる境地を体験する「修行」だったのかもしれません
 
野球でいう、1000本ノック。
 
テニスでは、1000球ラリー。
 
その過程では、いろんな思いがよぎります
 
たとえば人によっては、こんな感じ。
 
100球を超えたあたりから、ノってきて心も体も緊張がほぐれ出す
 
300球を超えたあたりから、まだ先の長さに不安を覚えつつも、ボールと体とのシンクロを実感
 
500球を超えてくると思考停止状態となり、ボールしか見えなくなる。球速がゆっくりに感じる体験もする
 
しかし700球を超えたあたりから、ミスの心配も脳裏をかすめる
 
いよいよ900球を超えてくると、緊張とリラックスのバランスが激しく動揺
 
1000本達成で苦しみから解き放たれ、悟る
 
もちろん、試合でラリーが1000球に達する展開は、まずないでしょう。
 
だからといって、役に立たないわけではありません。
 

▶チョロくなる

たとえば自動車で出せる最高スピードの設定が時速180キロメートルだとする。
 
道交法の制限速度を上回るからといって、そんな高出力が、役に立たないわけではありません。

平坦な道路で時速180キロメートルを出せれば、時速100キロメートル走行は、チョロくなる
 

ここから先は

1,515字

¥ 600

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero