見出し画像

【#045】テニスに関するアウトプット(並行陣で相手を見ること、ただし‥)

おはようございます。
本日もアウトプットしてきます。
このnoteは自分がテニスで思ったことをアウトプットしていきます。

現在はダブルスの勉強をしたいため、坂根ダブルス日記の動画をメインに勝手にアウトプットしていっています。

【テニス】並行陣で大事な『見』‼︎相手の配球を見極めろ‼︎並行陣マスターへの道‼︎


アプローチからの1stボレーの練習。
アプローチに行くとき、必ず相手を見る。
相手を見ないと自分が次どうするか動けない。

そのときの注意点は必ず足を動かし続けること
止めるけど、足を動かし続ける。

そして、雁行陣側の問題。
打つ方は先にどこに打つか決めておくこと。
例.1球目はクロスに打つこととか

2球目以降はクロスに打ってからはストレートに打つ
他には低いところに打ったら、次は高いところへ打つ

このように駆け引きをやっていくのが重要。

【私見】
アプローチで前に行くときは
前に行くことが必死で足が動いていないこと多いなと感じました。

しっかりと相手を見る
足を動かす

それがすごく大事です。
これができていたらパターン化ができる。
そのために必要なことをやる。

地道にやっていきます。

ということで本日もアウトプット終了です。
いつもご覧いただきありがとうございました。

よろしければ、スキやフォロー、コメントいただければ幸いです。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?