見出し画像

【#195】テニスに関するアウトプット(現在、実験中の案件)

おはようございます。
本日もアウトプットしていきます。

ということで最近実験中の案件を紹介していきます。

自分のテニスを分析すると(10段階評価)
フォアハンド‥8
バックハンド‥6
サーブ‥7
フットワーク‥3
ボレー‥2
スマッシュ‥1

こんな感じです。

そのため、フットワークの練習を家でしたり
オンコートではスマッシュとボレーの練習を積極的に行っています。

市民大会が優勝できなかった理由は
ストロークだけに頼ってしまったこと
というよりストロークしかできないこと。
それにより、戦術の幅がなかったこと。

これが原因です。

なので、現在はサーブ&ボレーの並行陣にチャレンジ中です。

なぜ、できないのか?

答えは単純で
圧倒的な練習量不足。
実践不足。

それに限ります。

なので、来年の市民大会までとにかくサーブ&ボレーをしまくって
ポイントのイメージを作ります。

サーブ&ボレーしてからのイメージが全くないので
それをつくるイメージトレーニング

ボレー単体はできるので実践トレーニングが必要かなと感じています。

ということで先日の基本練習で1つの実験をしてみました。

サーブを打って、相手がとにかくテークバックしたら
どんなポジションにいても一旦止まる。

これをやってみたのですが、まぁまぁでした。
なので引き続き実践しながらアウトプットしていきます。

ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければスキやフォローよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?