見出し画像

ユーモアセンスのない私が芸人を好きになる

「〇〇(芸人の名前)が好き」
こう発信すると面倒くさい論争が勃発する。
(ファン対象が異性であるとさらに急加速)


「〇〇(芸人の名前)のネタが好き」
面倒くさい論争に巻き込まれないようにお笑いファンが使う防御の言葉。



それでも私は「その芸人を好きになった」と言いたい。


苦しい分類

同じ演者を中心にライブへ足を運ぶ人、偏りなくライブへ足を運ぶ人。私のTwitter(現X)を見れば一目瞭然、私は確実に前者である。発信した途端に〇〇が好きなオタクへの所属が確定される。

自分が好きなお笑いの中で特に好きだから好きになっているのに、お笑いが好きで〇〇が好きの"お笑いが好きで"が一瞬にして抜け落ちがち。そして「本当にお笑いが好きなんですかぁ?」と煽られがち。そして面倒くさい論争が勃発しがち。まぁ考えすぎかもしれないけど。

というわけで、こちらは前者に分類される客の思考吐き出しnoteです。


くだらない私の持論

ネタだけが好きなら、テレビやYouTubeを見て満足できる。その先にある「お金を払ってネタを観たい!」と思わせているのはその人自身の魅力が
そうさせている、と私は思っている。

(お金を払うライブでしか見れないネタとかあるから既に私の言い分は破綻しているんですけど雰囲気で感じ取ってくださいお願いします)


ここ数年は、絶対に世には出さないメモを残しながらM-1の動画を観ているのですが、雰囲気がガラッと変わったなぁと思う組もたくさんある。

だからこそ、ネタだけが好きというモチベーションだけでライブに通い続けられるか?という。その人に魅力を感じていないと、色々なネタを試す段階で離れてしまうんじゃないかと。

(もちろん離れる理由は様々であって勤務時間の問題とか物理的距離の問題とかもあるし、離れたからといってその人に魅力がないという話ではない。あと、「その人に魅力を感じている」はその人自体の面白さも含まれているから、ネタの方向性がガラッと変わってもなお通い続けている人はネタ以外の部分が好きだからというわけでもない。)

ここの説明が一番難しい。変な受け取り方をされそうでちょっと怖い。めちゃくちゃ説明したつもりだけど全ては網羅できないので良い方向だけで受け取ってください。



それでも「人となりとか言ってないでネタを好きになってくれよ」なスタンスの芸人さんもいらっしゃるかもしれない。だとしても、ネタが好きだからあなた方を好きになっている、と伝えたい。


容姿が好きでうんぬんかんぬん…の良し悪しは分かりません。というか知りません。顔ファンがどうだとか、同じ客という立場である以上、こちらが判断することではない。

演者が嬉しいと思っていたら良しだし、演者が嫌がっていたら悪しなので。これは本人にしか判断できない

顔ファンの定義なんてものは知りませんけど、そもそもライブに行くほど好きな人なんだから好印象を持ってるに決まってるだろ!!!!単純接触効果がこの世に存在しているのだから!!!


客になったきっかけ

さて、就活に追われるごく普通の大学生がライブに通う客になったわけなのですが、きっかけは人生で初めて行ったお笑いライブ、サツマカワRPGさんの「さいごのセーブポイント」です。

YouTubeに上がっていたネタ動画に衝撃を受けてからピンネタをよく観るようになり、ずっと好きではいたのですが、ライブに行くことのハードルを高く感じていたので、それこそYouTubeだけ追っていた層でした。

↓お笑い好きがもう一段階のめり込んだきっかけ


いつかは行きたいと思っていたのでこのタイミングだ!と思い、チケットを購入。こうして私の新たな大きな趣味が一つ増えました。

同じ空間で聴いた生の言葉だからこそのものでもあると思うし、この日のMCはその場にいた人、配信で観た人だけが心に残すものであるべきだと思うので詳しくは書きませんが、「ネタが好き」と「人が好き」の両方をくらってしまったわけです。こうして感情がクソデカになってしまいました。それはそれは大きな感情でしたよ。

憧れとか尊敬みたいな、違う角度でお笑いライブを観たくないのですが、ライブが始まってしまえば面白い、楽しい以外の感情を忘れさせてくれる。これがハマってしまった一番の要因。



自分だって面白くなりたい

私にはユーモアセンスがない。冗談がいえない。友人の話は面白い。組み立てが上手い。私の話は「〜で、すごかったんよ。」「〜で、めっちゃよかった!」で終わる。(なんだよまじで、くそつまんねぇな)

オチをつけて話すことができないのがコンプレックスだったりもする。面白い話ができないから自然と黙っているし、「私なんかと話しても楽しくないだろうな、本当にごめん」が、頭の中でぐるぐる巡っている。

そんなパッとしない学生時代でラジオにハマり、お笑いにハマった。

自分がつまらなさすぎて、面白い人たちに憧れがあったのかもしれない。もちろん友人にも憧れていた。どうにかして自分のユーモアセンスを磨いて誰かに認められたい。

そんなこんなでラジオにネタメールを送るようになった。


私だって面白くなりたーい!!!!


モチベーションはこんなもん。メールを送るなんてしたことなかったから、「ラジオ メール 送り方」なんて調べたりして。

ビギナーズラックなのか、送り始めてからすぐに読んでもらえた。3日間くらいはウッキウキでしたね。ちゃんとその回を何回も聞いちゃいました、お恥ずかしい。自分にも承認欲求ありましたわな。

ネタメールと日常会話のユーモアなんてかけ離れているけど、私が面白いと思っている方に笑ってもらえることで、ちょっとずつコンプレックスが解消されていってる感じがする。


ちょろいオタク

サツマカワさんの5月のミニ単独ライブ「コドモノヒ」に行った方ならピンとくる流れではあると思いますが、ライブに行った次の日、私はネット大喜利を始めました。そうです、私は影響を受けやすい人間です。

ネット大喜利で検索かけてたまたま目についた「大喜利茶屋」というサイト。だんだん票数をもらえるようになったりと、目で見える成長がとても楽しい。

続けていると「なんで!これ面白いでしょ!なんでわかってくれないの!?」の感情が出てきたりする。(ちゃっかり自信をつけやがって…)



これからも

毎年賞レース系の番組とかネタ番組も観ていた家庭ではあったけど、ここまでお笑いの界隈に両足を突っ込むとは思っていなくて。

ライブに通うようになり、芸人ラジオにネタメール送ったり、はたまたネット大喜利やったり、数年前では想像もつかないことをやるようになっている。確実に私の人生が狂わされているので、これからも引き続き狂わされながら楽しませていただきますよ!!!!


追記

とうとうずっと読まれたかったラジオでメールが採用されました。言葉で表せないほど嬉しいです。何度でも言いますが、私が1番面白いと思っている方に自分の文章を読んでもらえて、さらには笑ってくれたり褒めてくださる。何よりも嬉しい瞬間です。幸せです。これからも精進します。

この記事が参加している募集

推しの芸人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?