見出し画像

てんむすさんと犬ちゃんはどう生きるか

おはようございます。
あっという間に8月になっちゃいましたね。
寝ても覚めても暑くて暑くて、夏が苦手な飼い主には大変つらい季節です。
犬ちゃんのお散歩も、朝は日の出前の早朝!夕方は日が落ちてから!アスファルトの熱さ確認、ヨシ!が欠かせない日々ですよう…



早く夏終わってくれぇ!


まったくまいりますね…


先月7月の頭に、定期的に通っている犬ちゃんの健康診断がありました。
我が家にやって来てもう少しで3年(!)、時々お腹を壊してしまったことはあったけど、毎日ごはんをモリモリ食べ、たくさんお散歩をして、本当に元気に過ごしてくれました。

実は犬ちゃんは、我が家にやって来る前からとある病気を患っています。(私たちが犬ちゃんを我が家に迎える前、保護センターにいた頃の検査で発覚したようです)
もちろん譲渡前にも職員さんにお話してもらっていましたが、当時犬ちゃんには全く症状が出ていませんでした。何かの間違いじゃないかと思うほど元気だったもんねぇ。
そこで定期的に病院に通い、まめに検査を受け、経過を見てもらっていたのですけど、犬ちゃんは変わらず、いつも通り元気なままでした。
我が家にやって来た時はすでに11歳でしたし、いろいろ気をつけねばならない点はありましたけど、本当に元気いっぱいで、なんというか…
病気のことなど忘れてしまいそうなくらいでした。(ダメな飼い主です)

いまだって げんきなんですけどね


でも先月の健康診断でほんの少しだけ、犬ちゃんに変化がありました。何もなくても突然症状が出ることもあると聞かされていたし、いつも心の準備はしていたつもりだったけど…
ついにきた、という気持ちでした。


ヘタレの飼い主は思いの外動転してしまい、まだ起こってもいない未来を想像して打ちのめされるというネガティブが過去最高に爆発した生ける屍と化しました。

ぐうぐう


なんだか読んでくれるみなさんを不安にさせるような書き方になってしまっているんですけどね、犬ちゃんはめちゃくちゃ元気なんです。
すいません…

ただ確実に、何も変化がなかったこれまでとは違う、病気の気配がほんの少しだけ顔を出してしまったという感じです。

なので飼い主は飼い主として決意を新たに、これからどんな選択をしていったらいいのかなと考えています。結論は出ません。
ため息と涙ばっかり出ちゃうよ。
なんだよもうー

スピー

※繰り返しますが犬ちゃんは元気です。

恐るべき飼い主のネガティブパワーによって全く起こっていない未来のことを考えてべそをかいているだけです。(犬ちゃんを愛する皆さんがどうぞ不安になられませんように)


仕事も転職してまだ数ヶ月ですし、働き始めるといっぱいいっぱいで犬ちゃんを除くほぼ全てにおいて仕事を優先させてしまう人間なので、とにかく余裕がなくてですね…(仕事は好きです)


(‘、3_ヽ)_シャーナイヨ


いっぱいやりたいことはあるけど、でもそれらのやりたかったことをちょっとずつお休みして、飼い主は犬ちゃんを撫でることにします。いっぺんにいろんなことできないからね。あと犬ちゃんのためというか私にその時間が必要なのです。頭が爆発しないように、ほどほどにね。

おやつがあるなら かんげいです!



ハイ!おやつは忘れません!


ちょっと前に仕事から遅めの帰宅をした時、犬ちゃんはお散歩から帰ったところで、わたしがリビングのドアを開けたら、犬ちゃんは横になってひんやり休憩しているところでした。
前みたいに私のところに駆け寄っては来れなかったけど、顔をギュンと上げてキラキラの超かわいい笑顔で私を見て、尻尾をパタパタさせながらお出迎えしてくれました。(もちろん泣きましたとも)

1年前の夏


犬ちゃんがこっちに来る前に、わたしが側に行けばいいよ。オヤツもいっぱいあげちゃうよ!
お散歩がうんと短くなっても、ゆっくり一緒に歩こうね。

せわがやけるかいぬし!


そんなわけで飼い主はより一層犬ちゃんファーストを心がけ、労働を適度に頑張り、犬ちゃん共々健康第一で過ごしていきたい所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?