見出し画像

著作権の勉強をしているよ(日記 2022/06/28)

著作権について色々相談したいことがあったので、今日は弁護士事務所に行ってきました。場所が都心のビジネス街で周りの人がみんなスーツの中ぼくだけ長髪、猫背、死んだ目、バンドTシャツだったのでちょっと浮いてたかも…まあでも実際は誰もそんなこといちいち気にしていないのでしょう。「暑すぎるしちょっと休もう」と思って入ったカフェの店員さんが優しくてホッとしました。


著作権は、出版社をやっていくためには避けて通れない道のようです。しかしむずかしい…著作権以外にも肖像権とか、出版権とか、パブリシティ権とか、とにかくいっぱいあるのです。これを舐めてるとたぶん最悪の場合は裁判になってしまうし、ならなかったとしても誰かを傷つけてしまう可能性があるので、念のため弁護士の方に色々教えてもらいました。とりあえずいま知りたいことは分かったのですが他にもまだまだ分からないことだらけです。


独学ではまず最初にこれを読みました。一日で読めるぐらいの分量でサクッとまとまっててよかったです。「著作権ってそもそも何」みたいなところから教えてくれたので助かりました。


2冊目に読んだのがこれです。編集者向けの著作権入門って感じでした。付録に出版契約書の例(小規模出版社向け)がついててかなり助かりました。助かりまくりです


いま読んでるのはこれです。編集者のための著作権本。すごいニッチだね。まだ読んでる最中なのですが、写真、音楽、映画、美術、地図など、いろんな著作物のことが網羅されてるみたいです。事典として使えそう。いまは歌詞集を制作中なので「音楽の著作物」の章は特に役立ちました。感謝です。



「せっかく会社つくったし色々やりたいな、もしできるならカルト映画の復刻やってみたいんだよな」とか色々考えていたのですが、映画の著作権は特にややこしそうだったので、今のところはまだ手が出せないです。でもいつか落ち着いたらやってみたいな。落ち着く前に潰れてなきゃいいけど…。とにかくいまは本づくりだよ。いちばんはやっぱり本だからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?