見出し画像

「心療内科医が教える本当の休み方」 鈴木 裕介 (著)のまとめ

はじめに

こんにちは、みのです。

突然ですが、最近皆さんはよく眠れていますか?

私は、なかなか眠れなかったり、3時間くらいでパッと目が覚めてしまうことが多いので、日中に眠気がきたりと悪影響が出ていて悩んでいました。

そこで、この本を読んでみたので、ご紹介させていただきます。

「心療内科医が教える本当の休み方」 鈴木 裕介 (著)

本の内容の一部ご紹介

ストレスを受けると、私たちの体は自律神経の働きによって異なる反応を示します。

これらの反応は、主に交感神経と副交感神経の働きに分かれ、これらを「炎のモード」と「氷のモード」として理解することができます。


炎のモード
は、ストレス状況に対して体がエネルギーを高め、イライラや動悸などの症状を引き起こす状態です。

これに対処するには、ゆっくりとした呼吸、リラックス効果のあるアロマ(例:ラベンダー)、ハーブティーや漢方薬、落ち着く音楽、温かい湯船、そして部屋を暗くすることが効果的です。

一方、氷のモードは、低血圧や注意力低下など、体がエネルギーを抑える状態を指します。

こちらの対処法には、早めの呼吸、活気を与えるアロマオイル(例:レモングラス)、運動や体操、サウナや水風呂、エキサイティングな音楽やゲーム、そして太陽の光を浴びることが有効です。

さらに、リラックスをするために、腹側迷走神経の活性化を促す方法として、穏やかな表情を作る、首を傾ける、歌う、会話を楽しむなどが挙げられます。

これらは身体的な安心感を高める効果があります。

最後に、グラウンディングは、心理療法で用いられるテクニックで、現在の瞬間に集中し、心を落ち着けることを目指します。

これには、座面に意識を集中したり、足の指で床を押し込む、硬いものを握る、柔らかいものを撫でる、バランスボードに乗る、裸足で自然の上を歩くなどの方法があります。

これらの技術を用いて、ストレスに対する身体的および心理的な反応を理解し、適切に対処することが、健康な心と体を維持する鍵です。


さいごに

いかがでしたでしょうか。

神経がたかぶって眠れないという人は多いと思います。

ぜひ一緒に、穏やかな音楽を聴きながら、ハーブティーを飲んで、よく眠れる夜を増やしていきましょう。

「役に立った!」、「こいつ、好き!」って思ったらサポートをお願いします(*^^*)