見出し画像

5.4 GAS x ChatGPTのAPI連携

前回発行したChatGPTのAPI keyを下に、さまざまな他のサービスとのAPI連携方法について手順を解説していきます。

今回はAPI連携をするサービスの1つ目として、GASと連携をします。

GASとは、Google Apps Scriptの略で、Googleが提供しているアプリケーション開発プラットフォームです。

GASを用いることで、スプレッドシートやドキュメント、GmailなどさまざまなGoogleサービスの自動化や効率化を行うことができます。

早速、GASを用いてスプレッドシートとChatGPTのAPI連携について解説していきます。

GAS x ChatGPTのAPI連携方法

ChatGPT API keyの発行

ここから先は

1,280字 / 9画像

プロンプトカリキュラムの最終編です。