見出し画像

西友作戦会議

最初の段階はアイディア出しの場に近いかもしれません。
デザイナーとかまちづくりとか、そういった人だけではなくホントに多種多様な人で会議するほど意味があって面白くなると思ってます。

基本的な大きなテーマとしては「やりたいことは何か、どんなことをしたら面白いか・楽しいか」を軸に皆で話していきます。

これをやれば村のためになる、誰かのためになるというような
〇〇のためになるという考え方は一旦置いておきます。
目的やターゲットも大切ですが個人的には好きなことができる場所にしたいので。

会議といっても雑談や座談会ような形式で他人の意見を否定することなく会話を膨らましていく。そしてそれを「どうやったら西友と絡めていけるか」を考えます。

例えば「カフェがやりたい」や「イベントをしたい」などの個人単位でやりたいことや面白そうなことを出し合い、それを皆でより具体的な話にしていきます。
その後にそれを西友でやるにはどうすればいいのか、何が必要なのかなどを話し合い、実現に向けた話し合いにしていきます。

西友作戦会議の狙い

まず大きな狙いは「西友に来ればやりたいこと、好きなことができる」というイメージ作りです。
そういった考えを持った人が増え西友に集まるようになれば、関係案内所として機能するのも可能だと思います。
また複数人で話し合うことにより多様な意見がでることはもちろんですが、「自分が関わったものはその後も気になる」ということを狙っています。一過性の関わりではなく継続的な繋がりを目指し、移住や定住に繋げていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?