マガジンのカバー画像

お気楽Bライファー実録ノート

65
基本のライフラインが整っている中古別荘に移り住んで、ベーシックライフを送る「お気楽Bライファー」の実録簿です。
運営しているクリエイター

#楽して暮らす

目からウロコ・・・中古別荘の魅力=デメリット説

伊豆の山の中の中古別荘で、セカンドライフを送っっているペースケです。 別荘地の物件と言えば、吹き抜けの天井。広いリビング、バーベQ の出来るウッドデッキ、そして薪ストーブ・・・と言うのが、定番中の定番ですよね。 でも、もしあなたが、別荘地の中古物件に定住するつもりなら、考え直した方が良いポイントでもあります。 もちろん、お金に余裕があって、デメリットを厭わないと言うなら、こういうオシャレな物件を選択するのも有りです。 何と言っても満足感があるし、友だちや近所の住人を招待し

退屈な毎日を上手に乗り切る、私なりの方法?

今から5年前、伊豆の山の中の別荘地に移り住んで、セカンドライフを送っているペースケです。 もうすっかり、身体が田舎暮らしに馴染みましたが、それでもたまに、時間に追われていた現役時代を思い出します。 当時は、オフタイムの過ごし方について、あまり考える事もなく、食べ歩きをしたり、旅行に行ったり、山歩きをしたりしていました。 貴重なオフタイムだけに、何もしないでいるのが勿体無いと思っていたからです。 ところが今は、オフタイムが占める割合が、逆転してしまいました。 ほぼ毎日が、オ

別荘地暮らしに掛かる固定費を公開します!

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。 今年の4月で移住5年目を迎えました。 私は「田舎暮らしをするなら別荘地がお勧め」と、常日頃からつぶやいていますが、そんな別荘地で暮らすのに、一体、どれくらい固定費が掛かるのか、知っておいて損は無いと思います。 特に、これから別荘地に移住しようと考えている方は必見かと。 ・・・と言うことで、お答えしましょう! と言っても、固定費は、別荘地によっても全然違うし、同じ別荘地でも、敷地の広さや建坪によって変わってきます。

伊豆の山の中で暮らして気付いた、田舎暮らしに一番必要なモノとは !?

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。

 私は、AMAZON PRIME に入っていますが、もし、このシステムが無かったら、いまの生活は、物凄く味気ないものになっていたと思います。 それは、住んでいる場所から市街地までが遠いのと、その市街地そのものが田舎なので、求める物、欲しい物が、手に入らないからです。 だから、月に10回以上、AMAZON で買い物をしています。 PRIME 会員だと、送料が無料という商品が多い(但し、商品単価に上乗せされている場合も

62歳リターンライダーが感じた、バイクライフの メリットとデメリットとは?

伊豆の山の中で、セカンドライフを送っているペースケです。 先月の9月25日に中古のベスパを引き取って、
バイクライフを再開しました。 伊豆に越して来る時、持っていたバイクを処分したので、バイクに乗るのは5年ぶりです。 

リターンライダーになってから、この1ヶ月の間に、500キロほど走りました。燃費はリッター50キロくらい。 私の乗っている「ベスパ LX125ie」は、公称燃費が64キロなので、まぁ、こんなものかと思います。 

さて、バイクライフを再開して、
何が良か

のん気な毎日は、人間をダメにする?

伊豆の山の中でセカンドライフを送っているペースケです。 伊豆の別荘地の暮らしは、とても穏やかで退屈です。 
 
これでも3日に1度、15時間拘束の宿直バイトをやっているのですが、
時間は有り余るほど有ります。

 なぜ、そんなに時間が有り余るかと言うと、
宿直バイトは夜間なので、
日中は、ほぼ365日空いているからです。 

私は、毎日朝5時半に起きて夜9時に寝ています。 
ほとんど人と接触する事は有りません。 まぁ、たま~に
民泊のゲストが来ますけど。 

そして、毎日

田舎暮らしこそ「リターンライダー」がオススメ!

伊豆の山奥でセカンドライフを送っているペースケです。
 以前、バイクライフを再開した話はしましたが、自分のようなリターンライダーが最近、増えているらしいです。 

・・・と言うか、バイク人気が高まっているので、全体的なバイク人口が増えて、リターンライダーも増えたように感じるだけかもしれません。 

しかし、なぜ今、バイクなのか?
 
私は、コロナ禍が影響していると思います。 

 どこかに出掛けるにしても、電車やバスなどの公共交通機関は密になるので、感染リスクが高まります

他人に干渉されたくないなら
別荘地で暮らすに限るズラ〜!

2017年から伊豆の山奥の別荘地でセカンドライフを送っているペースケです。

セカンドライフと言っても3日に一度のアルバイトと民泊で生計を立てています。 

以前の動画でも説明しましたが、約40年間、首都圏で暮らした自分が、なぜ田舎暮らしを選んだのか? それは、年金だけで暮らす、ひとつの手段として田舎暮らしを選択しました。 

しかし、自分は高校まで地方の片田舎で育ったので体感として、田舎の暮らしが どんなものか知っています。 よく言われるように、近所付き合いや地域との

5年ぶりのバイクライフ。

「ジモティー」で、浜松の個人輸入業者から中古の ベスパ LX 125 ie を買い、約5年ぶりにバイクライフを再開した。 燃料はハイオクだが、リッター64キロ(公称)走るらしい。 正直、イタリア車で、この燃費には驚いた。 そして、ゲンキンなもので、急に外出する意欲が湧いてきた。 これまで乗ってきた軽ワゴンだと、リッター10キロしか走らないので、ちょっと遠出するとガソリン代が3千円くらい掛かった。 これって、セカンドライフには馬鹿にならない金額だ。 ところが、ベスパなら、少

家猫に学ぶ・・・生きる意味とは何なのか?

いきなり重たいタイトルで恐縮です。 最近、知り合いの猫を預かる事が何回かあって、衣食住が足りた家猫って、毎日、生きるのが楽しいのか・・・とよく考えます。 毎日、餌をもらって、排泄して、寝るだけ。 家猫の世界は、飼い主の家の中だけです。 何が楽しくて生きているんだろうと思いますよね? 見ていると、そんな日常に、あまりストレスを感じている風でもありません。 しかし人間は、衣食住が足りると余計な事を考え始めます。 まぁ、子どもが居れば、子どもの成長が楽しみ・・・と言うのは有るで

今、考えていること。

変化の無い毎日が続く。 こういう時は、自分から動かないと何も変わらないのは、これまでの経験上、よくわかっている。 それでも、外からの働き掛けに期待してしまう自分。 そんなもの待っていても、一生、有りはしないのに・・・。 今、考えているのは、バイクにもう一度乗りたい・・・という事。 これまでの人生で、18台のバイクを乗り継いで来た。 しかし、伊豆の山奥に移住してから4年と5ヶ月。 バイクの無い生活を送っている。 まぁ、クルマがあれば事足りるんだが、クルマと言うのは、どうして

自由時間が多いと幸福度が下がる!

ペンシルベニア大学ウォートン校(Wharton School of the University of Pennsylvania)の最新研究で、1日の自由時間が5時間を越えると、人の幸福度は低下することがわかりました。 まぁ、何となく、そうだろうなぁ・・・と思うのは私だけでは無いはず。 今現在、私の生活は、ほぼ丸一日が自由時間です。 毎日、今日はどうやって時間を潰そうかと考えています。 小説を読んだり、ネットで映画を鑑賞したりしている時は良いのですが、最近は、それすら集中