見出し画像

有名人の画数もこんなに凶数だらけ!(2)

ここでは「姓名判断の結果が凶数でも、まったく気にしなくて良い」という実例を紹介しています。約1,500人の有名人の画数を調べたところ、凶数だらけの名前が案外たくさん見つかりました。有名人の名前も全体の約1割は凶数だらけです。
※調査の手順と前提は、『有名人の画数もこんなに凶数だらけ!(1)』を参照ください。

①新字派、旧字派、康熙派の画数がすべて同じになる名前

下表にあるお名前は、5種類の画数合計(天格、人格、地格、外格、総格)のうち、「凶」が4つ以上現れたものです。

この方々のお名前には、主要な流派で画数が異なる漢字は使われていません。そのため、基本的にはどの流派でも画数が同じになります。ということで、鑑定結果は1つのパターンのみとなります。[注]

※お名前の配列は順不同です。(敬称略)

=================<注記>=================
[注] 字画数の原則を逸脱する変則ルール
 ほとんどの占い師は主要5派のどれかに属しているが、細部では変則ルールを用いる占い師も多い。
 たとえば、旧字派において、大多数の漢字は新字体を旧字体に置き換えるのに、一部の漢字だけは新字体の画数で良いとするなど。こうした変則ルールは、占い師ごとに異なるため、パターン化することができない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?