見出し画像

5/23日記 103日目 仕事嫌なところ分析

月曜。休み明け。やっぱり、仕事に行きたくないという気持ちになる。休みがもっと続いてほしい。

妻は今のパン屋の仕事がとても楽しくてもっと働きたいと言う。
これは本当にすごいことだなといつも思う。

人生の多くの時間は仕事に割り当てられる。
それを幸福に過ごせれば、人生に勝ったと言えるのではないか。

仕事に行くの嫌だなと思う。
より正確に言うと、休日過ごすよりも仕事するのを比較するとより好きではないと言うこと。
自分の気持ちをちゃんと正確に言語化するのは大事。わかっているようで分かっていない自分のこと。

仕事の全てが嫌なわけではない。
職場の人たちはいい人ばかりだし、話したりするのは好き。
仕事で一つに括らずに、仕事の部分部分で好きなところと嫌いなところを分析してみよう。
(前々から妻に全部が依頼な訳じゃないと思うから何が嫌なのかを分析してみたらと言われていた。)

まず仕事をしてて嫌だなと思うことを列挙していこう。

・残業して帰りが遅くなること
家で自分の時間が少なくなってやりたいことが十分にできないのが辛い。妻ともゆっくり話したいし、本も沢山読みたいし、アニメも観たい……。そんな欲求が満たされないことが辛い。
家帰ったら、ご飯食べてすぐ寝なきゃいけない時もあるし。。

・早出7:00出勤
起きたらすぐ会社に行かないといけない。いつもは早起きして、1時間の自由時間があるがそれがなくなってしまう。

・会議が多すぎて定時内に作業できない。
作業がすまないとイライラする。無駄な会議多くない?

・孤独感
チームに属しているが、そのチームと仕事量からして自分はいらないかなと思う。いざという時のピンチヒッター的なポジションで仕事がやりづらい。もっとゴリゴリ自分で仕事を進めたい。

・否定から入る上司
新たな上司の元へも配属になった。嫌いというわけではないが、イライラとする。何を言うにもまず否定から。少しは部下の成長を考えて発言してほしい。自分の思い通りのルートから外れるとダメなタイプ。
でもこれからもガンガン当たって行きます!!絶対負けない!

・少しウザい後輩
嫌いかな。この子のことはたぶん好きではないんだと思う。なぜか自分の発言に絶大な自信があり、こちらの意見を認めない。なんでそんなに自信もって言えるんだろう?不思議。
自論の話が長くそれを聞くのも嫌だ。まず、嫌いという視点から入ってるから公正に見れていないと思う。ごめんね🙏

要は、自分の時間がすぐなることがすごいやなんだと改めて分かった。
あとは人間関係にも少し難あり。でもここはどうにかできると思ってる。
時間は絶対に譲れないんだ。

別の話。
分身がいたらいいのにねという課長の発言で、自分の分身のイメージをしてみた。すると今までより、自分のことが解像度よく公平に見れた気がした。
自分のことを分身と見ると冷静に見える気がする。内側から見るのではなく、外側に置くと見えてくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?