見出し画像

【フォロワー爆伸び】落ちこぼれの大逆転Twitter運用術

※本noteの注意点
7章までは無料で読めるnoteになっております。
8章の豪華特典3つが有料コンテンツになります。
この価格で買えるのは今だけ。販売部数に応じて値上げしますので、コンテンツを受け取るなら、今買わなきゃ損です。
また、購入後は、コンテンツ送付の関係で
【必ずTwitterでDMを送ってください。】


コンサルティング受講後の感想ツイートをいただいているので、ご紹介します。

皆さんこんにちは。

あきです。

今回は、ツイッター運用についてnoteを書き記していきたいと考えております。

自己紹介
Twitterアカウント名:あき|夢の先生(@tenergy927)
【年齢】28歳(2021年11月現在)
【性別】男
【職業】大手エンジニア・家庭教師の経営者
【実績】500人のTwitterオンラインサロン『バズついラボ』を運営

Twitterでは、現在では2.0万人(2021年12月22日現在)になることができましたが、つい数ヶ月前までは、落ちこぼれでした。Twitterする上で、

・フォロワーが伸びない
・ツイートが思いつかない
・いいね・リプライがこない

という悩みはつきないです。私自身も、1年1ヶ月の伸びない期間を経験しました。この期間悩むくらいなら辞めてますよね笑

そうなんです。伸び悩んだり、商品が売れなかったりしたらすぐ辞めていくのが現実です。

それでも想いを届けたい。
一生の仲間のような人に出会いたい。
何者かになりたい。

そんな諦めの悪い発信者たちの力になりたいと考え、今回このnoteを書くことにしました。

このnoteを読むと、

・フォローされる仕組みが理解できる
・プロフィールが自分で作れるようになる
・ツイートの伸ばし方がわかる
・SNSの本質がわかるようになり、継続できる

こんな方に読んでもらえると嬉しいです。

・Twitter運用の方向性に悩んでいる方
・フォロワーを伸ばすだけでなく、影響力を身につけたい方
・Twitterを楽しく続けられるようになりたい方

是非伸び悩んだ発信者の皆さん、是非読んでいただけたら嬉しいです。

最後に3つの豪華特典もあるので、お見逃しなく。

1.初めに

SNSにおける影響力は絶大です。自分自身が広告になって、自分の専門分野を発信することで、たくさんの反応を得ることができる時代になりました。インフルエンサー・社長・月収8桁など、爆発力のあるワードを背景に持っている人が増えたのは嘘ではありません。

ただ、そのネームバリューを持った人たちでさえ、このSNS辞めていくのです。これを見て、『どこの誰かもわからない自分には無理だ。』と思う方がほとんどだと思います。

ですが、皆さん、結論から言います。
大丈夫です!!
『何処にそんな根拠があるんだよ?』と下の人のように怒りだすかもしれませんが、安心してください。

画像1

大丈夫です!!
というのも、2年の経験からわかったことは、Twitterはある意味『続けたものが勝つ』仕組みになっております。
『出た出た、継続しか勝たんってやつだろ?』
はい、その通りでございます。
「継続は力なり」という言葉があるように、次の章でデータに基づいて説明していきます。

2.落ちこぼれの軌跡


まずは、この表をご覧ください。

画像1


ご覧の通り、私のような凡人がTwitterのフォロワーを伸ばすとなると、かなりの時間を要することになります。しかし、ある法則性に気づいたときに、フォロワーが爆伸びするようになりました。

第二章では、伸びるに至った経緯についてご紹介していきたいと思います。

2019年12月 Twitter開始
2020年5月 フォロワー1000人突破
2020年10月 フォロワー2000人突破
2021年5月 フォロワー3000人突破
2021年7月 フォロワー4000人突破
2021年8月 フォロワー5000人突破
2021年8月 フォロワー10000人突破
2021年11月 フォロワー17000人突破
2021年12月 フォロワー20000人突破

特別に目立った実績や肩書きはないが故に、ツイートの反応してもらえず、フォロワーが減る日もありました。伸び悩んだ1年1ヶ月の中で、ブランディングを3回変えても伸びませんでした。

一番大切なことは、試行錯誤です。

勉強→実践→体感→振り返り→概念化

この繰り返しを行うことで、最終的にブレイクスルーをすることができました。

いいね数で比較すると、

2020年10月時点
・1000いいね超えのツイート:1件

2021年12月時点
・1000いいね超えのツイート:10件
・2000いいね超えのツイート:3件
・3000いいね超えのツイート:1件

アナリティクスのデータで比較しても、

画像3

数字が全然違うのは、一目瞭然ですが、伸びるに至った経緯は、あることに気づいたことが大きなきっかけになりました。その大きなきっかけを3つを次の章でご紹介します。

3.アカウント設計編

ここでは、フォローに繋がるようなアカウント設計について記していきます。

結論から申し上げます。伸びるきっかけになったのは、アカウント設計が一番だと言っても過言ではありません。

プロフを見た時に、『あ、この人有益だからフォローしよ。』となるかどうかが勝負なんです。

『じゃあ、どんなプロフィールだったらフォローされるの?』

というところだと思うので、この3章ではフォローされるプロフィールについて解説していきます。

3-1.フォローされる仕組みを理解する

そもそも、なぜあなたをフォローするのでしょうか。

・有益だから?
・共感できるから?

あなたのアカウントが気になるには理由があるからです。

突然ですが、伺います。

あなたは何の人でしょうか?

営業の人?
ライフハックの人?
ストーリーオブテラーの人?

あなたが何の人として認知されているかが重要です。

逆三角形で考えると、下記のようになります。

画像4

上から順番に流れていきます。

フォローする流れを理解したうえで、それぞれの作り方について解説していきます。

3-2.名前・肩書きのつけ方

最初に始めるときに設定する名前と肩書き。

どうしようか悩んだ記憶もまだ新しいかと思います。

結論から言うと、名前はひらがなorカタカナがいいです、

なぜかと言うと、呼びやすいからです、

『え?それだけ?!』と思うでしょう。

逆に考えると、漢字だと読み間違いを誘発してしまいます。

英語においても、海外に向けた発信なら話は別ですが、日本人を相手に発信するのであれば、ひらがな・カタカナを推奨します。

文字数ですが、長すぎるとかえって呼びにくくなってしまう為、2~5文字程度が望ましいといえます。

3-3.プロフィールの書き方

プロフィールは言ってしまえば、自己紹介です。

ここに、PRするポイントがなければ、著名人でない限りフォローする理由はありません。

『どんなことを書けばいいの?』

結論から言えば、書くべきことは3つ。

・何を発信しているか
・フォローするメリット(※ベネフィット)
・フォローしてもらえるような締め言葉

※ここで言うベネフィットとは、フォローすると相手がどう変わるかを意味しています。

シンプルに言えば、

何を発信していて、その発信を見ることでメリットのように変われるから、フォローするといいですよ。

ということです。

このプロフィールなら実績がなくても、フォローするメリットを感じるようなツイートをすることで、フォロワーが増えていくということになります。(自分で実験済)

3-4.ヘッダーの作り方

ヘッダーは一言で言えば、自分のキャッチコピーです。

作るのに苦労されている方が多いんじゃないでしょうか。

ヘッダーを作るうえでのポイントは、情報量を絞り込むということです。

『どういうこと?』

と思う方も多いと思いますが、フォローするメリットを一つに絞り込まなければ、なぜフォローするのかがわからなくなってしまうのです。

ここで2つ好事例を紹介したいと思います。

好事例①みちぽ|愛されアイコン屋さん

画像1

みちぽさんの場合は、具体的なフォローするメリットが1つに込められている為、シンプルでわかりやすく、フォローにつながりやすいです。

好事例②ハル|旅する人生さん 

画像2


ハルさんの場合は、文字ではなくデザインの統一性があり、白色で統一されています。実際に雪山と統一感があり、シンプルに綺麗という理由でフォローにつながりやすくなります。

3-5.固定ツイートの選定の仕方

固定ツイートは、一言で言えば、プロフを補足するものです。

固定ツイートは自分のタイムラインの一番上に固定できるツイートのことを指し、プロフィールに飛ぶと一番最初に目に入るツイートになります。

この固定ツイートが、フォローにつながる鍵になりうるということです。

では、どんな内容のものが良いのでしょうか?

結論から言うと、プロフの内容と合致するようなものがいいです。

どういうことかと言うと、固定ツイートはプロフィールに飛んだときに、プロフの文章を読んだ後に、タイムラインを遡ると一番最初に目に入るからです。

もし、内容が合致していれば、伝えたいことに統一感を感じてフォローに繋がる可能性がアップするということです。

1個だけ注意してほしいのは、過去一番伸びたツイートを固定ツイートにしてもフォローに繋がるかどうかはわからないということです。

あくまで、統一感を大切にしたものを設定してあげるといいでしょう。

4.ツイート編

アカウント設計が終わったら、次にツイート作りになります。

中々伸びずに悩むのがこのツイート。

140文字の中で自分の伝えたいことをどうまとめるかを解説していきます。

4-1.伸びないツイートの研究

事実上、伸びたツイートの裏側には、伸びないツイートの屍の上に成り立っていることが前提です。したがって、伸びないツイートを研究することで、伸びるツイートの特徴をつかむことができます。

では、伸びないツイートにはどんな特徴は何でしょうか?

・接続詞が多い
・専門用語が多い
・伝えたい事実が多い
・句読点が多くて読みにくい
・修飾する言葉が多い
・結論が行方不明
・情景描写がない
・表現が抽象的

つまり、真逆をやってあげるといいのです。まとめると、

・文章は簡潔に
・わかりやすい言葉で
・1ツイート1メッセージ
・リズムを意識した文章を
・結論から始める
・頭に思い浮かべながら
・具体的な表現を

ややこしい文章は敬遠されて、ツイートを読むことを諦めてしまいます。

大切なことは、「ユーザーに届ける」という意識を持って、文章を書くようにすることになります。

とはいっても、『具体的などんな文章なんだよ?』という疑問もあると想うので、今回は私のツイートを具体例に1つご紹介します。

画像1

7/4のツイート

9/18のツイート


上記の画像をご覧の通り、7/4のツイートを見てみると、1つ前のツイートというわかりにくいフレーズを使用しております。

ユーザー側からすると、
1つ前のツイートって何だろう?
ツイートを行き来しなきゃいけないからめんどくさい…

と思うでしょう。
ややこしい表現をすることでツイートの納得感から離れてしまい、反応率はダダ下がりします。

結果的に、

before→after
インプレッション10倍
プロフィールクリック数20倍
いいね16倍

という数字を叩き出すことができました。

だからこそ、ツイートを伸ばしたいなら、読み手にとって読みやすく、シンプルに書く必要があるのです。

4-2.伸びているアカウントの研究



『あの人は何で伸びているんだろう?』
こう思ったこと、一度はありませんか??
ボクは2000回くらい思いました。
結論から言うと、こう思うことが1番大切なんです。なぜなら、自分のアカウントを伸ばすヒントがそこにあるからです。

とは言うものの、『どこに注目したらいいんですか?』というお話ですよね。

数字で見るポイントは、

・いいね数
・リプライの数
・初速(ツイートしてから1時間くらい)

いいね・リプライはもちろんですが、初速が速い人は、その方のアカウントを通知している方が多いということです。

いわゆる、その人のファンです。

ツイートを伸ばすヒントは、4-1.伸びないツイートの研究を再読しましょう。

また今回は、オススメアカウント5人を紹介していきます。

①みやぶん|40代の楽しみ方さん

②はるゆき|伝え方の魔力さん

③さみしょう@ツイッター分析師さん

④びっとらべるさん

⑤とよさん

この5名の方は、ファンも多く、日常からツイートの反応率も高いので、研究してみましょう。

再度になりますが、ポイントは文章と数字を見て、なぜ伸びているのかを考察することです。

仮説を立てて、自分で実践してみましょう。

5.コミュニケーション編

本章は、Twitterをする上で一番重要なところになります。

SNSの本質はコミュニケーション。コミュニケーションなくして、SNSは成り立ちません。じゃあ、そのコミュニケーションの部分でどんなことろを大切にしていけばいいのかというところですが、本質は日常のコミュニケーションと同じです。

5-1.いいね・リプ・RTについて

Twitterの基本動作とも言えるこの『いいね・リプライ・RT』。

この中でも更に大切なのは、『いいね・リプライ』です。

ツイートに反応をもらうためというところを大切にされている方が多いですが、何回も口酸っぱく言っているように、本質はコミュニケーション。

・相手に関心を寄せる
・ツイートを読んでいいなと思ったらいいねを押す
・読んだ感想やアウトプットをリプライで共有する

たったこの3つを続けるだけで、仲は深まっていきます。

結果的に、仲が深まれば、自分のツイートにも反応がもらえるようになります。

数字よりもコミュニケーションを大切にしていきましょう。

5-2.フォローする基準

前提として理解してほしいことは、フォローが増えるたびに入ってくる情報は必然的に増えてくるということです。

フォローが増えれば、見たい情報や仲間を見落とす確率が高くなります。

経験上ですが、自分のキャパをオーバーしてしまうと、Twitter依存症になりうることもあるので、フォローは慎重に行うといいです。

5-3.仲間を作る

この章で一番大事な部分です。

Twitterを長いことやっていると、辞めていく方々も多いです。もちろん、SNSが人生の全てではないので、あくまでリアル生活との両立が大切になっていきます。

しかし・・・

目的があって始めたSNSですよね?

継続することはとても難しい話。

やめたくなることも何度もあります。

それでも、ふわっとした理由でも、実現したいことがあるから、SNSに夢を膨らませて始めたはずです。

だったら継続できるに越したことはないはずです。

そう思っている方々はTwitterにたくさんいるわけなんです。

その同志たちと組んでやった方が良いじゃないですか。

そこで、オススメしたいのが無料のオンラインサロンに参画することです。自分の目的に応じたオンラインサロンに参画すると、同じ志を持った仲間に出会うことができます。

今回は、一つオススメのオンラインサロンを紹介したいと思います。

・ちんサロ

ちんサロは最も万垢を輩出しているサロンで、『営業』・『お金』・『美容』・『副業』・『音声配信』・『読書』など様々なコンテンツの発信者がいるので、仲間を作りやすい特徴があります。フォロワーを増やすことだけでなく、交流をメインにしているサロンでもある為、主宰のさとちさんにDMしてみて下さい。

まずはその仲間、1人見つけて一緒に頑張ってみましょう!!

6.まとめ

色々長々と読んできたけど、結論何から頑張ればいいの?となってしまうと思うので、今日から実践できる行動を箇条書きでまとめていきます。

今日から実践できること
①アカウントを作り、目的に沿っているかチェックする
②文章を書いたら、声に出して読んでみる
③伸びているツイートの特徴を研究する(いいね・リプ・RTが多い)
④いいね・リプライを積極的に行う(1日の数は基準は自分で決めること)
⑤一緒に頑張る仲間を1人作る
⑥インフルエンサーに相談する

①~⑤はわかったけど、⑥は誰に相談したらいいかわからないし、何だかちょっと敷居が高い・・・

という方に、とっておきの気軽に相談できる2人のオススメのインフルエンサーをご紹介します。

よしなり@楽しみ力さん

マグさん

この二方は、「spread」というTwitterのオンラインサロンを運営するインフルエンサーです。また、Twitterに関するスペースを無償で実施しております。積極的に参加して、アカウントやツイートの添削してもらうことをオススメします。気軽にご相談できるので、DMを送ってみてください。

7.メッセージ

この章は私からのメッセージになります。

えらそうなことを言うつもりはありません笑

実際のところ、私も今続けているのが不思議なくらいです。

頭を抱えたこの1年と1ヶ月の間に何度もやめようと考えました。

『目的を果たす為なら他にも手段がある・・・』

『Twitterが伸びなかったからと言って、ビジネスができないわけじゃない・・・』

『失ったのは時間だけ・・・』

と想ったこともありましたが、やめなかったのは、

・周りに支えてくれる仲間がいたから
・失った時間が想ったより大きかったから
・自分に負けて悔しかったから

この3つの理由があったからです。

プラットフォームがどこでも良かったわけではない。

かけてきた時間の中には、支えてくれた仲間たちがいて、自己実現の為に力を貸してくれた。

この背景があった上で、何も貢献できずに自分に負けるのは悔しいでしょ?

この想いだけで続けることができました。

やめそうになったら、是非このnoteを思い出してみて下さい。

悩んで続けられなくなったら、是非ご相談ください。

私はあなたの夢が叶うことを応援しております。

8.豪華特典3つについて

豪華特典一覧
①1000いいね以上ついた私のアナリティクスカードの配布(考察つき)
②Twitter行動チェックシートの配布(スプレッドシート)
③1ヶ月間のコンサルティング(フォロワー10000人まで)

①1000いいね以上ついた私のアナリティクスカードの配布について

アナリティクスカードについては、ツイートについた反応が全て記載されているもの・それに対してなぜ伸びたのか?という考察を載せて、PDFにしてお送りします。

②Twitter行動チェックシートの配布(スプレッドシート)について

Twitterを運用していく上で、重要な55項目の行動ができているか確認できるスプレッドシートになります。

③1ヶ月のコンサルティングについて(フォロワー10000名まで)

1ヶ月間、具体的な目標を決めていただき、目標に向けたサポートをさせていただきます。

サポート内容
・週1のzoomミーティング
・DM相談(いつでもOK)
・ツイート・プロフ添削
・1ヶ月間のツイートのデータベースの作成

コンサルティングについては、人数が増えてきた段階で、締め切らせていただきます。

まずは、DMで気軽にご相談ください。

購入を迷われている方へ

本noteは、伸び悩んでいる方へアプローチしたnoteです。

1度ご相談いただいたら、悩みが解決するまで最後までサポートさせていただきます。そう考えると、正直にコスパ最強noteと言っても過言ではないと思います。

もういくつもnoteを漁るのはやめましょう。
迷っている時点で、本noteを買いたい証拠です。

また、購入前にTwitterに困っていることがあったら是非ご相談してください。

あなたの力になれたら幸いです。

さて、ここからは有料になりますが・・・

ここから先は

151字

¥ 5,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?