見出し画像

2023年3月7日(火)いつか星の海で。

おはようございます。
こんにちは、こんばんは、天道です。

いつも、ありがとうございます。

今日も思いついたことを書いていきます。

☆   ☆   ☆

感情のクリーニング7日目、
今日は色々と腹がたったことがあったつもりでしたが、
最終的には自分に自信がないという感情?をクリーニング
しました。

他人の評価を気にする、他人軸で生きていることで、
自分の感情が苦しくなって腹が立ったりするのは、

自分に自信がないからです。

どんなことでも最終的には自分に行き着きます。

仕事から帰宅する途中で、美味いラーメンを食べ、
感情のクリーニングやら、塩風呂やら、エトセトラエトセトラ…
今日は自分をしっかりと癒やすことが出来ました。

うん! スッキリしました♪

スッキリした後、ふいにある歌を聴きたくなりました。
聴く度に一緒に歌って、心が暖かくなる歌です。

『いつか星の海で』

勇者王ガオガイガーのエンディング曲です。

自分がガオガイガーを初めて観たのは、
物語中盤のボス戦の回でした。

ドライバーやペンチ、トンカチを使う勇者ロボが面白いと
話題になっていた頃でした。

丁度仕事が休みの日で「ちょっと話題になっているから観てみるか」
みたいな感じで観ました…これスゲ〜〜〜〜〜!!!!

次の週には、それまでに販売していた一枚4話ずつ入っている
LDを全て購入しましたよw

久しぶりに激ハマりしたアニメが『勇者王ガオガイガー』でした。

アバンからオープニングに入るところとか、
ファイナルフュージョンに至る過程とか、

ロボットものが好きな人には”たまらない”箇所が満載なのですが、

自分が一番気に入ったのは、
エンディングの入り方とエンディング曲でした。

なんていうか様々な感情が、エンディング曲で”浄化”されるのです。

アニメ本編でも主人公の少年が、敵のロボットの核にされた人達を
浄化して元に戻すのですが、

バトルを観て昂ぶった視聴者の心を落ち着かせるエンディング曲。
初めて観たときに「スゲ〜!」と唸ったことを覚えています。

自分が浄化されたときに改めて聴くと、より気持ちが浄化されます。
今日も生きていて良かったです。ありがとうございました。

今日もここまで読んで頂きありがとうございました。

自分がスッキリした後に自然と聴きたくなりました。
今も聴いていますが、落ち着きますね。

また明日も笑顔で生きようと思えます。

それではまた明日もココ、noteでお会いしましょう〜ではでは〜(*´ω`*)

#感情のクリーニング
#勇者王ガオガイガー
#いつか星の海で
#毎日投稿
#note毎日更新
#日記
#エッセイ


いつか星の海で〜♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?