農家になるために

さて、農業しようとなったけどもまずどうしよう。

私達がやるぞ!と思ったのは5月。
調べてみるとだいたい研修は2年で春か秋から。
国の研修制度(補助金がもらえるやつ)にのっとると研修した市や町で就農しなくてはならない。
というわけで、急げば秋研修に間に合うけど今後の人生の大事な土地選びとなるので農業を経験しつつ次の年の4月から研修出来るようにしていくことに。

なにはともあれ、私達農業未経験なわけで。
私が青果バイヤーをやっていたため農家のツテだけはあって。
とある農家さんに旦那はアルバイトへ。
米、花、ブロッコリー、パセリ、ピーマン、落花生など沢山やっていて、従業員も沢山でとても勉強になったよう。

新規就農を目指す人のための市町村の相談会とかにも参加。
農家目指すにはパートナーがいることを重視しているところが多い。それだけ大変だし、数年で離農してしまう人もいるかららしい‥
というわけで私達も入籍することに。
親への顔合わせしたりなんだり、なんだか忙しい。そして農家になると親にもカミングアウトして‥

両親はびっくりですよね。理学療法士になって安心してただろうから笑
でも一度きりの人生楽しんだもん勝ち!やるしかないよね!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?