体重が減ってきています

 ベースブレッドの影響か、あったかくなってきた影響なのか体重が減っています。

 身長186センチの自分は常時70から72、73キロあたりを推移してましたが、今朝は67.3キロ。だいたい5キロほど減っています。
 朝食置き換えの影響は大きいと思っていて、それでかつトレーニング負荷は心拍管理で変えていませんので、接種カロリーが減った分当然、体は削られているということですね。

 ダイエットしたい方は尚更おすすめできることが証明されました。これ以上落ちるのは免疫力的にもどうかなと思いますので、体調に注意しなきゃいかんと思います。

 うちの体脂肪計では筋力量も測れるんですが、体重が減ると筋力も減っています。去年までは筋力量が落ちるのはマイナスで彩の国完走には脚の強靭な筋力が必要と考えていました。
 なので減った分は食事でたくさん食べて補う、脂肪をつけて後半も粘るという体を作ろと思っていました。

 今年はちょっと考え方を変えています。

•筋力トレーニングをしていればある程度筋肉は落ちていないと考えて体脂肪計に出る数値を気にしない

•体重を軽くすることで脚への負担を軽くしてやる(例えば0.5キロ軽い状態をつくれれば、重りを0.5キロもたないことと同じになるのでその分アップダウンでのダメージも激減する)
筋力維持よりも効率が良い気がする

•体脂肪をエネルギーにするために体脂肪をつける食事をするという考えはやめる
ファットアダプテーションはかなり難しいです。脂肪代謝をよくしてもレースではやはり補給は必要で、そのための内臓環境をよくすることが大事だと分かったので、脂肪代謝を意識するよりも良い水分補給、エネルギー補給をして体を動かすことにフォーカスを当てた形になります。

 これまではファットアダプテーションをがんばろうとして、お腹が空きずらくなったりトレーニングのときの補給の間隔が伸びたりで一喜一憂していた時もありましたが、エネルギーが切れそうでもきちんと取っていれば問題なく、取れば取るほど内臓への負担はきついと思います。
 
 それを軽くするために補給の回数を減らすより、内臓環境をよくする工夫、つまりペース配分や水分補給、塩分補給をすることの方が大事かなと思っています。

長くなりましたが、体重減を気にしない。ただ免疫力低下にはつながるので体調に気をつけたいと思います。

朝食置き換えのベースブレッドを安く買うためには以下のURLがおすすめ。
https://shop.basefood.co.jp/lp/invite?code=inviteMGI2NTMzNDItMzY2ZC00M2MxLWJhMjItNjc1ZmI3NmFjNTFkLS0yNTI1Nzk=

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?