食事の量

 心拍数を管理して走るようになり、マフェトン走を進めています。自分の場合38歳なので、180-38の142を上限心拍数に設定し、なるべく132〜142に入るように、その域の運動時間を長くとるようにしています。

 マフェトン理論には食事の栄養バランスもあるそうで、炭水化物とタンパク質、脂肪の量を4対3対3にすることを推奨されています。
 やせの大食いの自分はよく朝から夜まで食べ過ぎていると感じていまして、このタイミングで朝食の炭水化物を抜くようにしました。
 体重はあっという間に2キロ減。そして何より食費が減ってきたのが大きな収穫で、家族にも好評です。
 始めた当初は原因不明の腹痛や手先の冷えに苦しみましたがようやくあったかくなってきて、身体も慣れてきている感じがします。
 ちなみに間食、お菓子も食べなくなり、お酒もコロナになってからほぼ飲まなくなりました。
楽しみが無いように見えますが割と平気なタイプです。笑
 どこまで続くかわかりませんが、食事面も気をつけていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?