50点でいいじゃない

 今朝はマフェトン定期テスト。142という心拍数で走り3000mタイムトライアルを行います。目的は以下の点

•マフェトン心拍でのランニングエコノミーの向上確認

になります。自分の進化状況を把握できるということですね!トレーニングの成果が見えるというメリットがあり、モチベーション向上にもなります。

それを2週間に一度行っています。今日が4回目。結果は。。

1回目 4:28/キロ
2回目 4:28/キロ
3回目 4:37/キロ
4回目 4:42/キロ

練習量は上がって、この間の8時間行動にも手応えありながらも見事な右肩下がり笑
まあ成果は出ていないかたちですが、マフェトンをやめる必要はないと思っています。

 平地のスピードは落ちてますが、怪我なく、体調崩すことなく、走れているのもマフェトン心拍で走っているからだと思っています。
 最近はそれだけで本当に十分と合格点が出せています。それは昨年の怪我があったからかもしれません。

最近はまっているポイント還元を狙った買い物も全部特典を使い切ると思っているとなかなか動き出せなくなり時間だけすぎてしまっていたパターンがありました。その時間こそもったいないと感じていてちょっとだけでもポイントが取れれば十分と考えるようになりました。
 100点ができなくても半分とれれば良いじゃない、これまでが0だったんで、0→100は難しい。0→50で継続すればそれは成果は違いますよね。

 この考えはトレーニング以外にも意外と使えます。何か自分を変えたいという考えがある意識強めの方、50点でも良いのでやってみる、継続するということがとてもおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?