朝食はほどほどが良い

 今日は朝ご飯にフルーツグラノーラとうどんを食べました。昨日の残りもあって、かなりしっかり食べました。すると、午前中どうも調子が優れません。最近、ベースブレットというパンを朝食に1個、それとコーヒーとプロテインという組み合わせで平日は過ごしており、休日はそこまで絞らなくても良いだろうと元に戻していました。

 平日の朝食も最初は足りない感じがしましたが、胃袋が軽いのか身体も軽く、ちょっとした、飢餓状態なのか昼まであたまが冴えていました。

 休日になりただ気分よく満腹まで食べて過ごしていると、逆に調子が悪くなったという流れです。

 自分の妻も同じようにオートファジーなど試していて、朝をお湯だけにしてみたり、逆によるをお湯だけにしてみたりトライしています。
 2人の結論は朝、ガッツリ食べないほうが調子が良いということでした。これは意外でした。これまで朝はこれから動くからたくさん食べても良いという認識でした。それを180°考え方が変わった感じです。

 休日も朝食べる量を少し減らしてこれからの体調変化に注意していきたいと思います。

 食事の量を変えるだけで、いろいろと見えてくるものがありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?