補給のトレーニング

 3時間でも十分なトレーニングになる。今日は先週はしっかり遊ばせてもらったんで、トレーニングは朝早くから3時間ジョグのみにしました。

 朝走り出す前は水だけ補給して走り出します。いつも通りマフェトン心拍で走り、エネルギーが切れてくる1時間くらいから補給を開始。

 擬似的なレース体験ですね。最近思うのは補給にもトレーニングが必要ということ。Twitterで有名なトレイルランナーがツイートされていて確かになと感じています。

 走るときの補給は1時間に一回など時間を決めて実施していますが、それを練習のときも意識してリズム良くとる、吸収させて体の負荷を軽くするという目的になります。

 あと水分補給です。前回出たナイトランイベントでも感じた塩分濃度を気にすることと、早めの給水を心がけます。

 最近使っている100円ローソンで買える粒あん250gを30分に1回補給で4回、2時間で消費しました。

 ドリンクは経口保水パウダーを溶かしたものを750ミリほど消費。30分に一度の補給もおおいかと思いましたが最近は調子が良いです。

 食べて、飲んでしっかり進む、これが今回の彩の国での作戦です。それだけ荷物も増えるのでパッキングもこれから研究が必要です。

 それもこの趣味の楽しみですね。また頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?