見出し画像

アスリートがビジネスで活躍するためには現役時代に何をするべきか?

こんにちわ。しゅうごです!

本日はアスリートがビジネスで最短で活躍する為には現役時代に何をするべきかについて書きたいと思います。


現役時代に何をやっていたらセカンドキャリアで成功しますか?
とよくご質問を頂きます。

当時の私はNPBに入ることしか考えていませんでしたので上記の質問すら出来ませんでした。(泣)
結果セカンドキャリアのスタートで大きく躓き挫折を味わう事になります。(一年間受注が出なかったことは内緒)

なので、アスリートの皆様にはセカンドキャリアを最短で成功に導く為には、現役時代に何をしていたら良かったかと、なぜ必要かを纏めてみました。

1.ファンを大切にする

→ファンはビジネスやブランドの成功において非常に重要な存在。ファンはあなたのプレー人間性などに熱心に支持を示し、口コミやSNSで広めてくれる可能性でしたり色々な人達を繋げてくれたりします。したがって、ファンを大切にすることは、顧客ロイヤルティの構築と長期的な成功のために重要。
※当たり前のことですが一人一人を大切にしましょう

2.自分自身のマーケティングとブランディングをする

→自分自身をブランドとして捉え、マーケティングを行うことは、自己プロモーションやキャリアの成功において重要。
※SNSなどで発信することからまず始めてみよう

3.目標に対して逆算思考で考える

→目標を達成するためには、逆算思考を用いて具体的な行動計画を立てることが効果的。(逆算思考とは、目標達成のために必要なステップを逆の順番で考える方法)目標を達成するためには、どのような段階を経る必要があり、それぞれの段階でどのようなアクションを取るべきかを明確にすることが重要。
※目標に対して一旦スケジュールを立ててみてはいかが?

4.ビジネスの知識を身につける

→ビジネスの知識は必ず必要で野球にも役立ちます。ビジネスの基礎知識、市場の動向、競合他社の分析など、幅広いトピックについて学ぶことにより頭を使えるようになる。
※頭を使えない選手は多いので頭が使えるだけでも結果は変わる?

5.野球部用語ではなく言葉遣いを丁寧にする意識をする

→ビジネス環境では、専門用語や特定の業界の言葉だけでなく、一般的な言葉遣いやビジネスエチケットも重要。丁寧な言葉遣いや敬意を払う態度は、ビジネスパートナーや顧客との信頼関係を築く上で大切。
※今でも苦戦しています(笑)

あげてみればキリが無さそうですが、上記が出来ていれば何もやっていない人たちに比べて早い段階で成果が出せると断言できます。

そして、野球でも活かせると思いますので是非やってみてください。

次回は今私自身が意識していること取り組んでいる事について書きたいと思いますのでお楽しみに!!(近日重大発表あり)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?