見出し画像

2回目の就活

留年をした末の、2回目の就活が終わりました。


結論から言うと、留年してよかったです!笑笑

就活を始める際の目標である「前回の就職先よりも納得のいく業界、会社に内定をいただく」ことを達成することが出来ました。



そもそも就活をやり直したのは、双極性障害になり大学に行けなくなって留年し、就職先の内定も取り消し…という経緯だったのですが、結果としてこうなって良かった、というのが今の私の感想です。


昨年の、留年をしていない頃の就活はなんだったのかと思うくらい、自分の理想に近いところの選考に進むことが出来ました。


本当は、様々な理由で大手志望だったのですが、昨年は大手に行ける自信がなく、規模の小さいベンチャー企業ばかり受けていて、その中でも複数社落ちて受かった中から就職先を見つけていました。

ですが、今年は留年したにもかかわらず、レベルを上げて大手や大手の子会社ばかり受け、それでも5社選考に参加した中で最終的に2社から内定をいただきました。

留年って就活で思ったより足枷にならないんだなーと思ったし、大きい会社にも意外と引っかかるもんなんだと思いました。


そして、半ば記念受験で受けていた、大手企業の子会社に就職することになりました。
子会社と言っても、規模は大企業なみです。



その会社は懐が広く人を大切にしていて、面接の際に「やりたい仕事になんでも挑戦して欲しい」と、好奇心旺盛な私に言ってくださいました。

そして、都市部で働きたいと面接の時に話したところ、総合職採用で本来は初期配属が分からない中、希望の勤務地でほぼ確定といったお話をいただきました。

私の希望することにこんなにも耳を傾けてくれて、さらに規模も大きく安定した会社に入ることが出来て、とても嬉しいです。

そして私の大学からは初めての内定者らしく、それも嬉しかったです。





それだけではなく、この会社に入ることによって、自分の理想とする社会人像を全部叶えることが出来るんです。





私の理想の社会人像は

・東京勤務
・一等地のオフィス街(勤務地ランキング上位)に出勤し、高層階で夜景を見ながら仕事をする
・規模が大きく、基盤がしっかりしている大企業に行く
・恋人や友達との楽しい生活を守れるくらいのお給料をいただく(平均年収高め)

です。
とても理想が高いです笑

でも、就職する予定の会社では、それが全部叶うかもしれないんです。


私は元々田舎育ちで、都会のオフィス街に憧れがありました。

色々な会社や施設が集まる都市部で、ビル群を歩きながら出勤したい、夜景が綺麗なオフィスで仕事をしたい、と思っていました。
それが毎日の仕事のモチベーションに繋がるからです。

前回の就活で決めた場所ではそれが叶わなかったのですが、今回内定をいただいたところは、このまま希望どおりの勤務地になれば一等地の高層階で仕事をすることが出来ます。

夜景が大好きなので、夜景のためなら残業も頑張れます…笑


そして子会社と言えど規模は大企業並みで、親会社が業界内では老舗でかなり大手のところなので、研修の体制や企業文化もしっかり確立しています。
法令遵守やコンプライアンスには特に厳しいそうです。

以前ベンチャー企業のインターンで酷い目にあったので、大手を狙ったのは「基盤や企業文化がしっかりている」からなのもあり、これは外せない大事な基準でした。


私の大学では、学歴的にも大手の会社に行く人は多くないのですが(私も子会社だし…笑)、大きなところの100%子会社に行けることになったのは本当に良かったです。


また、お給料も比較的高めですし、福利厚生も手厚いです。

手当なども含めた初任給の手取りを概算で出してみたのですが、私が生活をしていく上で必要なお金は十分確保できます。友達や彼氏とたくさん遊んでも生活に苦しむことは無いです。


こんな感じで、就職先では私の思い描く理想の社会人像を全て叶えることが出来そうです。




正直、昨年就職を決めたところは、いい組織ではありましたが金銭面や勤務地、規模感などで理想とはかけ離れていました。


しかし今回は留年してしまったのにも関わらず、自分の納得のいく会社に内定をいただくことができました。




多方面に迷惑はかかりましたが、正直留年して就活をやり直して、本当に良かったと思いました。笑
支えてくださった皆様ありがとうございます。


むしろ自分の理想を叶えるためのチャンスとして、就活をやり直すことになったんじゃないかな、と思います。


というかそうじゃなきゃやってらんないです笑




今回の就活で、ピンチをチャンスに変える強さが私にはあるんだと、少し自分に自信をもてました。



インターンで酷い目にあって精神疾患を患い、留年も確定して内定取り消しになり、もう一度就活をする羽目になってしまいました。
しかし就活をやり直したおかげで、自分の理想が全て叶う企業に就職することができました。

そういえば、双極性障害も寛解しました。
もう薬を飲まなくても大丈夫そうです。


私はもう怖いもの無しです。



これだけ強い私なら、社会に出てもきっと大丈夫でしょう。

とにかく今は、社会人になることがとても楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?