見出し画像

【モロッコ一人旅記】6.ツアー2日目・迫力満点のトドラ渓谷

皆様こんにちは、一人旅コーディネーターのKoです!
【モロッコ一人旅記】第5話はこちらからご覧ください!
第6話では、ツアー2日目、トドラ渓谷を訪れる一日を綴っていきます。


サハラ砂漠との別れ

前日キャンプ地のスタッフから「明日朝日を見たいか?起こしてあげるぞ」と言われたので、お願いしていました。
目が覚めたのは8時頃。朝日はどうなったんだ…と思いつつ朝ご飯を食べ支度します。

麓の街に戻るには再度ラクダに乗ることもできましたが、前日で懲りていたので車で送ってもらいました。
ドライバーのAdnanと再合流し、ツアー2日目スタートです。

ラクダ施設

最初に訪れたのはラクダの施設。
病気のラクダに薬を与え、雄叫びを上げる珍しい姿も見ることが出来ました。
ただラクダのミルクを飲む機会があり…癖が凄すぎる味でした。

化石採掘場

次に訪れたのは化石採掘場。
本人曰く日本人と付き合った事があるというガイドに化石の掘り方や綺麗な化石を案内されます。
「地球の歩き方にも乗っているんだぜ〜」と誇らしげに語っていました。(実際に載っていました)

私はここで、小さいラクダのオブジェを購入。

目玉・トドラ渓谷

他いくつか観光スポットを周り、2日目の目玉であるトドラ渓谷に到着。

謎の地下道にも案内された

写真では伝わりづらいですが、迫力のある岩肌に囲まれた一帯で、サハラ砂漠とは打って変わった地形を肌で感じられます。

有名なホテルがあったものの、落石によって現在は封鎖中とのこと。怖すぎる…

ドライバー曰く、ヨーロッパからの観光客(特にドイツ人)はロッククライミングを好むらしく、この日も何人か挑戦していました。

小川の近くを散策していると、物販のモロッコ人が急に日本語で話しかけてきました。この人の奥さんは茨城に住んでいるらしく、ようやくコロナが落ち着き始めたので近々モロッコに来るとのこと。

岩肌が猿に見えると有名なスポットや、くねくね道が見晴らしよく見えるスポットなどを巡り、トドラ渓谷近くのホテルに到着しました。

ツアーに含まれていたホテルでしたが、とても綺麗でテラスで本を読みながら優雅に過ごしていました。
夜ご飯もホテルで用意されましたが、とてもクオリティが高く驚き!

次回予告

1日目も内容が濃いツアーでしたが、2日目も様々な観光名所を巡り大満足な1日となりました。次回はツアー最終日、マラケシュへ移動します。
また次の記事でお会いしましょう👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?