見出し画像

いけばな歳時記 ヤグルマギク

 ヤグルマギクは、ヨーロッパ原産で晩春初夏咲く耐寒一年生キク科ヤグルマギク属20世紀初頭に日本列島に入り野原に広がりました。色は青紫ピンクヤグルマソウは別物で、同族とされていたスイートサルタンも今は別属と分かっています。
 上作は、ウツギと合わせた主材の方向性(遠心)広瀬テキスト48p

      上左 ヤグルマギク一種 白黒掛け分け花器(常滑)
              上右 キリシマツツジ・ウツギ・ヤグルマギク 鉄乳濁釉花器(信楽)

 上左 青紫ピンク色違い一種いけ色彩構成→広瀬テキスト59・75p
 上右 キリシマツツジウツギを加えたマッス構成→広瀬テキスト57p

上左 ヤグルマギク一種 白黒掛け分け花器(常滑)               
上右 キリシマツツジ・ウツギ・ヤグルマギク 鉄乳濁釉花器(信楽)

 上左 ヤグルマギクノムラモミジサツキによる色彩構成主材の方向性(遠心)広瀬テキスト59・48p
 上右 青紫白ヤグルマギクベニカナメ色彩構成→広瀬テキスト59p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?