見出し画像

いけばな歳時記 紅葉

 紅葉については、→秋黄葉も参照ください。カエデ・ニシキギツツジ科ナナカマドウルシ科ナンキンハゼ・マンサク・モミジバフウなど、紅葉が美しい樹木は豊富にあり、中でも秋一日の温度差が大きい東アジアの景観は抜群です。秋紅葉カエデ→紅葉ニシキギ→は別項
 黄葉・紅葉水揚げについても、→秋黄葉参照のこと。
 上作例
は、アカメガシワ秋紅葉フウセントウワタアイリス・水引を合わせて色彩構成的にいけています。→広瀬テキスト67・68p

     上左 ドウダンツツジ・テッセン・クジャクソウ 黒釉花器
            上右 ソテツ・ユキヤナギ・ピンポンギク 黒掻き落とし刻線花器(常滑)

 上左  紅葉秋草を使った花展出品作。→広瀬テキスト76p
 上右 2013年第6回いけばなスペース花展パフォーマンス紅葉ユキヤナギの一作→広瀬テキスト97・98p

                              上左 ツルウメモドキ・サクラ落ち葉黒釉刻文花器(大津寄花堂)
                                         上右 モミジバフウ・キンギョソウ 黒マット釉コンポート花器(常滑)

 上左  ツルウメモドキ紅葉したサクラ落ち葉を乗せた色彩構成→広瀬テキスト67p
 上右 モミジバフウキンギョソウによる色彩構成→広瀬テキスト67p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?