見出し画像

いけばな歳時記 キンシバイ ビヨウヤナギ

 キンシバイ中国原産ヒペリカム(オトギリソウ)の仲間の小低木初夏黄色い五弁花を咲かせます。ヒペリカム(オトギリソウ)は外見の似たが多く、日本ではビヨウヤナギヒペリカムを区別し、ヒペリカム花卉市場ではを扱うものが主流です。
 上作は、ボクオブジェキンシバイを絡ませた構成→広瀬テキスト82p


                    上左 ビヨウヤナギ・ドクダミ 挙げざる  
                 上右 キンシバイ・アオキ 白化粧刻腺青磁花器(広瀬典丈作)

上左 ビヨウヤナギドクダミによる自然調自由花→広瀬テキスト19p
 ビヨウヤナギ
の特徴は、キンシバイに比べ花びらが反転し長く数多い雄しべが目立つところです。
上右 ビヨウヤナギアオキによる主材の方向性(遠心)広瀬テキスト48

      上左 ビヨウヤナギ・ドクダミ 挙げざる               
    上右 キンシバイ・アオキ 白化粧刻腺青磁花器(広瀬典丈作)

上左 作中心シャクヤクを置く主材の方向性(遠心)広瀬テキスト48
上右 実ビワシャクヤク・キンシバイ自然調自由花→広瀬テキスト19p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?