見出し画像

いけばな歳時記 マツ

 マツ針状松かさ松ぼっくり)のが特徴の大型針葉樹北半球全域に分布し、アフリカ・オーストラリアにも移植されています。
 斑入りジャノメマツなどの赤松花材に多い黒松などは針葉二本束五葉松五本束アメリカ原産葉の長いダイオウショウ三本束
 いけばなでは、上記のマツ種類別の他に、以下仕立て区別もします。
   ①若松(3〜4年真っすぐ上に育てる)・②小松(3〜5年自然に育て根切りで収穫)・③根引松(根を残して収穫)・④三光松(新芽剪定枝先に葉密生)。
 上作 野採りアカマツアジサイ黄葉ツルウメモドキ取り合わせ

                   上左 ワカマツ・センリョウ・シンビジウム ・ツバキ
                     ・ダイオウショウ・竹カワ 大津寄花堂花器
                              上右 マダケ・ワカマツ・ハクバイ・サンキライ                                    

  上作左 YouTube動画(自然調正月花作中心からいける)の見本作五種以上使う正月花の「混ぜさし」です。→広瀬テキスト76p

 上作右も、YouTube動画(独自の水揚げ花材松竹梅をいける)の見本作→広瀬テキスト76p→広瀬テキスト95p

    上左 マツ・鉄オブジェ・ホーリー・ハボタン・ナンキンハゼ・アルミニウム線・水引
        上右 マツ・ツルウメモドキ 金彩銹花象嵌渦巻文丸花瓶(広瀬典丈)                                                    

 上左 鉄オブジェ野採りアカマツホーリーハボタンナンキンハゼアルミニウム線水引を合わせた正月花混ぜさし→広瀬テキスト76p
 上右 野採りアカマツツルウメモドキ自然調正月花→広瀬テキスト45p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?