見出し画像

いけばな歳時記 ハナズオウ

 中国原産春先葉の出る前のに直接たくさん濃いピンクをつけるマメの仲間。スオウとは遠縁で染色にはふつう使いません。
 上作は下に左右にアカメカシワを配置し、上下にハナズオウを配置した協奏的構成→広瀬テキスト50p

上左 ハナズオウ・シンビジウム・デンドロビウム・ヤマブキ 花器 染付投入花器 大津寄花堂               上右 ハナズオウ・キンギョソウ・スターチス  花器 黒マット釉花器 大津寄花堂       

 上左は、2019年日本いけばな芸術中部展デモンストレーション投げ入れ基本花型立真型の見本作ですが、濃ピンクの華やかな花材色彩を強調した作になっています。
 上右も、下に淡青紫淡黄淡ピンクマッスを作り、間を置いた上に濃ピンクハナズオウを伸ばす色彩的な構成色彩構成→広瀬テキスト67p

上左 ハナズオウ・ハクモクレン・アカメカシワ 花器 焼き締め刻文花器 大津寄花堂               上右 ハナズオウ・アカメカシワ  花器 緑釉長角花器 常滑                 

 上左 濃ピンクハナズオウ・中央にハクモクレン・左にアカメカシワで、枝もの三種枝先振りを変えた主材の方向性(遠心)→広瀬テキスト48p
 上右は、ハナズオウアカメカシワを斜め前後に対比→広瀬テキスト53p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?