見出し画像

いけばな歳時記 コスモス

 コスモスは熱帯アメリカ原産で日本には明治期渡来したたキク科コスモス属の花。花色はピンク・白・赤が主流。別名秋桜、日が短くなると咲く短日植物ですが、今は早生品種が出回り夏から早咲きの花を見かけます。
 コスモス水揚げ水切りで良く、花びらを濡らさないよう注意します。水から離すとすぐ下がるので、手早くいけ水換え切り戻しも大切です。
 上作は植物以外の素材を混ぜた構成→広瀬テキスト79p

                                 上左 コスモス・ツルウメモドキ 鉄江トルコ青釉花器(京都清甫)
            上右 ニューサイラン・コスモス・ヒペリカム 透明ガラス花器

 上左 デザイン演習縦長・作中心を上に置く構成→広瀬テキスト53・78p
 上右 反復=リズム的構成YouTube動画の実演作→広瀬テキスト65p

上左 ツルウメモドキ・リンドウ・コスモス ガラス花器     
      上右 アケビ・ギンコウボク・コスモス 銀彩染付丸文花器(広瀬典丈 水無方藍窯)

 上左 花材四種ですが、自然調秋草混ぜさし→広瀬テキスト76p
 上右 第15回いけばなスペース花展竹田邸書院長棚にいける自然調


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?